車やバイクに関する情報をまとめているブログです。

EV


トヨタが巻き返しを図るために、どのような戦略をとるのか興味深いところです。

1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/27(木) 02:26:26.709ID:jMdEKAe50
遅過ぎた




2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/27(木) 02:27:17.201ID:mu9Kzg4v0
馬鹿みたい

4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/27(木) 02:30:08.089ID:jMdEKAe50
>>2
馬鹿「みたい」じゃなくて完全に「馬鹿」だよ
ITバブルに続いてEVバブルにも乗り遅れて後進国一直線

7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/27(木) 02:36:24.068ID:YB7+piEaa
EVカー自体が不人気なのに

9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/27(木) 02:37:56.730ID:ygOccvtgM
>>7
日本だけな

11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/27(木) 02:38:36.916ID:YB7+piEaa
>>9
欧州の話な

8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/27(木) 02:37:10.137ID:1CxZq1d9H
日本でEVいらんやろー

10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/27(木) 02:38:30.645ID:ygOccvtgM
>>8
日本人は新しいテクノロジーに対するアレルギーが強いからな

13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/27(木) 02:56:02.089ID:zctXfmMz0
とにかく航続可能距離と充電時間の問題がある限り支持しない

利便性そっちのけでEV! EV!とかアホかよ

16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/27(木) 02:59:41.679ID:ygOccvtgM
>>13
家で充電出来ない残念な人は仕方がない

20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/27(木) 03:02:33.060ID:zctXfmMz0
>>16
家の近場をぐるぐる回るだけで大満足な人向けなんだね、EVは

22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/27(木) 03:03:12.192ID:ygOccvtgM
>>20
外でいくらでも充電できるの知らないのか

27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/27(木) 03:05:03.565ID:zctXfmMz0
>>22
フル充電にかかる時間知らんのか
アホやな

ガソリン満タンに給油する時間と比較するアタマもないんだなEV信者はwww

29 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/27(木) 03:06:34.459ID:ygOccvtgM
>>27
40分で80%なのしらないの?
しかも毎回0%まで乗る知恵遅れなんて居ないから実際は15分とか20分だよ

15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/27(木) 02:58:42.096ID:YB7+piEaa
特に日本のような寒暖差の大きな国にはまだまだ不向きなんだよな

17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/27(木) 03:00:10.720ID:ygOccvtgM
>>15
なんでそう思ったの?
アメリカのほうがよっぽどヤバいけど

18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/27(木) 03:02:11.638ID:jjouhsh20
あと20年もしたらバッテリーの破棄問題で相当叩かれると思うよ
リサイクルにめちゃくちゃ金掛るから埋め立てるしかないし

21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/27(木) 03:02:48.846ID:ygOccvtgM
>>18
20年も乗らない

26 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/27(木) 03:04:55.739ID:jjouhsh20
>>21
現行のバッテリーの行き場の問題だよ
実際イタリアとか中国はもう専用の処分場作って埋め立て始めてるし

23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/27(木) 03:04:09.908ID:IPBygDy30
中国はEV車に補助金出して一気に普及したんだっけ
日本でもEV車は高すぎるし補助金必要なのかも

28 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/27(木) 03:05:21.583ID:ygOccvtgM
>>23
日本は安く作れるEVを暴利で売ってるだけ

32 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/27(木) 03:09:06.122ID:IPBygDy30
>>28
そうなのか
たしかに仕組みはガソリンエンジン式よりシンプルな気がする

31 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/27(木) 03:07:55.772ID:ygOccvtgM
俺はEV乗ってるから事情は知り尽くしてる
ニワカは相手にするの面倒くさいから黙ってろ
俺は全て事実しか書き込まん

34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/27(木) 03:16:50.686ID:zctXfmMz0
>>31
あーそっか、EV最先端!みたいなノリに騙されてまんまとゴミのような車買っちゃったんだね!

薄々不便だって気づいてるのに、これは良いクルマなんだ!って自分を慰めてるんだ!
ざーんねんだったねえwww

35 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/27(木) 03:18:38.385ID:ygOccvtgM
>>34
買えなくて妬んでんだろうけど
ガソリン車なんて乗り心地悪いし加速中にギクシャクするしうるせーし永久に乗らねーよ
ガソリン車はゴミ

41 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/27(木) 03:32:17.786ID:ygOccvtgM
EVに乗るための条件
駐車スペース付きの戸建て
オール電化(エコキュート必須)
200Vコンセントの電気工事

車だけじゃなくガス給湯器使ってたらエコキュートに切り替えるのに40万~50万
電気工事にも数万~15万程度掛かる
お前らが思ってるよりハードルかなり高いぞ

45 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/27(木) 04:23:11.315ID:er0yDjj60
>>41
何で戸建てじゃないとコンセント設置できないと思ったの?

46 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/27(木) 04:34:44.512ID:6mmyditD0
ガソリンで充分
トータルは電気より安い
今の車燃費こそ悪いけど維持費安いし
20万キロ走ったけどまだ倍以上は走ってくれる

47 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/27(木) 04:35:35.297ID:er0yDjj60
>>46
車体が電気のほうが安いのにw

50 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/27(木) 04:38:41.383ID:6mmyditD0
>>47
ディーラーで車検込み35万の車なのにそれより安いんか?
通勤だけで往復100キロ走行やで




「これは恐ろしい事故ですね。EVには興味があったけれど、安全性が心配になってきました。技術の進歩に期待したいです。」

1 ヤン坊(東京都) [CH] :2023/04/12(水) 00:57:13.05ID:9X0EKZMm0

義城唐津 - 盈徳高速道で電気自動車・ 乗用車衝突・・・ 2人死亡
フ号: 2023-04-10 07:48
慶尚北道義城郡丹村面細村里の唐津盈徳高速道路唐津方向 121km地点で電気自動車と乗用車が衝突した後、 電気自動 車で火災が発生し、30代と60代の男性2人が死亡する事 故が発生した。
10日、 慶尚北道消防本部によると、同日午前4時31分頃、 丹村面細村里の唐津盈徳高速道路唐津方向 121km地点で電 気自動車と乗用車が衝突し、 電気自動車で火災が発生した。

https://www.ilbe.com/view/11473618807




16 ヤン坊(東京都) [CH] :2023/04/12(水) 01:03:48.34ID:9X0EKZMm0
>>1韓国さんの反応 http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/60376048.html
・衝突後10秒以内に脱出できなければ死亡
 衝突した相手の車も脱出できなければ火が燃え移り一緒に死亡
 これほどであれば、走るダイナマイトではないか
 タクシーを呼んだのに電気自動車が来たら腹立つわ
 最近は、カカオタクシーのコールをキャンセルすると手数料がかかるようになったクソッたれ
・走るダイナマイトww
・電気自動車は、まさに凶器。動く時限爆弾。乗るなら中国に行って乗れ
・衝突基準は、どの程度なのか?半壊程度してこそ火が出るのか?
 電気自動車は事故が起きたら火災のせいでヨルダン川を渡るだろうね
 ・歩道ブロックを踏むだけで運が悪ければ火が出るのが電気自動車である
  ・あれは過去に行ったようだ
・バッテリーパックは高エネルギー集合体であるwwww
 衝撃で破損すれば事実上エネルギー噴出ショーが起きる
 内燃機関は、少なくとも避難する時間もあるけど、電気自動車のバッテリーパックは破損すると10秒で飛び出さなければならない
 笑えるのは、破損した時だけ火災が起きるのではなく充電時にも起きるということwww
 たまに新築マンション団地の地下駐車場の玄関ドアの横に電気自動車の充電器があるのを見るとめっちゃ怖いwww
・通常、内燃機関車は火災時に消防車が到着すれば完全鎮圧まで10分で済むが、あれは完全鎮圧するのに1時間30分~2時間かかるという
 それは自主的に鎮圧できないので、燃え尽きるまで待たなければならないということを意味する
 また、内燃機関車は火災が発生しても急速に燃焼できないが、電気自動車は熱暴走現象のため一瞬で炎が上がる…
 人が逃げる時間もないし、他の誰かが消火器を使って火を消すこともできない…
・ガス車、一般車も衝突すれば火が出るので非共感ボタン
 ・電気自動車火災を調べてみろ。次元が違う
・電気自動車は、確かに経済的だね。火葬まで無料でしてくれるから
 ・クレイジーwwwwwwww
・トヨタが電気自動車に消極的な理由があれである
・電気自動車は危険
・今、電気自動車に乗っている人たちは当然あれくらいは覚悟して乗っているのではないか?
 自業自得なのに何が問題なのか?まさか覚悟もなく買った病身はいないよね?

56 なーのちゃん(千葉県) [US] :2023/04/12(水) 01:42:58.51ID:pNoZjU7k0
>>16
充電中にも爆発するのか
そういやスマホとかもそうだな

119 アソビン(福岡県) [US] :2023/04/12(水) 05:08:22.48ID:uIlg2BLl0
>>16
>歩道ブロックを踏むだけで運が悪ければ火が出るのが電気自動車である
段差の衝撃程度でも火が出るということかww
まあ韓国のEV限定の話だろうが

123 ココロンちゃん(大阪府) [GB] :2023/04/12(水) 05:26:30.77ID:xZHQ7ri10
>>16,17
発展途上国人のチョンも怖がるようなシロモノだから、どこに売ればいいのやら

208 ユメニくん(東京都) [US] :2023/04/12(水) 09:37:10.10ID:+FbCeDSb0
>>16
電気自動車(リーフを除く)

19 ヤン坊(東京都) [CH] :2023/04/12(水) 01:05:34.25ID:9X0EKZMm0
32 ティグ(ジパング) [GB] :2023/04/12(水) 01:21:42.24ID:HcisYdZo0
>>1
幸せな朝鮮半島人が2人増えた
よかった………

97 ピンキーモンキー(千葉県) [RU] :2023/04/12(水) 02:56:04.59ID:s0qNR6/R0
>>1
          ゜         ○    ゜
            o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o
                 r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
              、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  , 。
           、 ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
          、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   ∧_,,∧    ⌒)/)) .,/ ,,
         ((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)  < 脱出するニダ!
          (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
         ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
         ((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
.            |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
──────   |    チョン DEATH CAR.   |. K-自動車..|
 _____    |   ,-─-、        . ,-─-、 |          |
.           |_/  ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
             ',   -' ノ   ヽ:::::::::',  -'  ノ  ヽ::::::::::丿

118 ドコモダケ(千葉県) [US] :2023/04/12(水) 05:04:34.68ID:/v+1m/P70
>>1
日本の関与はどこまであるのかが気になる
日本の責任はないのか?

148 フライング・ドッグ(茸) [DE] :2023/04/12(水) 06:51:45.83ID:dBChQGnK0
>>1
10秒で支度しな!

3 かほピョン(新潟県) [ニダ] :2023/04/12(水) 00:58:38.96ID:Q9DlshxV0
事故って10秒で焼死

64 ルーニー・テューンズ(佐賀県) [TH] :2023/04/12(水) 01:53:13.22ID:8BJ4V3L+0
>>3
やはりいたか

9 チィちゃん(大阪府) [GB] :2023/04/12(水) 01:00:18.37ID:CtVadGsZ0
衝突してリチウムバッテリーから白い炎が吹き出してた(ドア開けて脱出不可能)

245 カナロコ星人(香川県) [US] :2023/04/12(水) 12:41:46.22ID:jLgEqZOd0
>>9
電源が落ちたらドアが開かなくなる仕様なの?

246 DJサニー(大阪府) [CA] :2023/04/12(水) 12:47:01.81ID:7IZ+xxVg0
>>245
電気式なんじゃないか
今時のコンパクトカーもリアゲートとかはメカニカルじゃないからバッテリー上がると多分開けれなくなる

11 デ・ジ・キャラット(埼玉県) [US] :2023/04/12(水) 01:01:15.14ID:Hpz4tkYd0
ヒトモドキの丸焼き

137 回転むてん丸(北海道) [US] :2023/04/12(水) 06:08:40.41ID:EPdEG66L0
>>11
こういうこと言える奴も充分ヒトモドキだな

13 タウンくん(東京都) [CA] :2023/04/12(水) 01:02:06.19ID:wUA8WIq30
戦闘機みたいに射出した方が救かるのでは?

42 ポン・デ・ライオンとなかまたち(福島県) [DK] :2023/04/12(水) 01:32:41.58ID:F89lMerp0
>>13
リチウムイオンEVでは必須になるかもね。

57 サトちゃん(茸) [ニダ] :2023/04/12(水) 01:43:50.57ID:8FaSqMWi0
>>13
トンネルや高架下では天井に激突して*

202 V V-OYA-G(光) [US] :2023/04/12(水) 08:45:50.13ID:Kj4V0WLr0
>>57
バッテリーの方を射出すれば良い

240 77.ハチ君(茸) [DE] :2023/04/12(水) 12:17:43.52ID:w/VxoBIF0
>>13
平時に勝手に射出されるのが朝鮮クオリティ

20 ↑この人痴漢です(大阪府) [CN] :2023/04/12(水) 01:07:20.19ID:BgoAk6i10
火葬代がまるっと浮くから年寄り向けにはいいんじゃね?

130 mi−na(愛知県) [US] :2023/04/12(水) 05:49:32.49ID:cPn33OQf0
>>20
建物に突っ込んで無関係の住人がやられるだけやぞ

21 みらいくん(神奈川県) [ニダ] :2023/04/12(水) 01:07:55.38ID:4/x5bxlG0
無理に助かろうとするより衝突した瞬間安楽死できる機能を備えた方がいいかもしれない

117 うさぎファミリー(茸) [US] :2023/04/12(水) 05:01:53.01ID:SUbgNEGp0
>>21
エアコンから睡眠薬だな

23 ロッ太(東京都) [GB] :2023/04/12(水) 01:11:27.76ID:MziKm5LZ0
運転席のドアにシートベルトカッターとガラスハンマーが一体化したやつ置いてるわ
まだ一回しか出番来てないけど

253 ポテくん(大阪府) [JP] :2023/04/12(水) 14:10:48.58ID:KNtA+YLG0
>>23
出番あったんかーい

33 あるるくん(広島県) [US] :2023/04/12(水) 01:23:30.24ID:+fwtUiFT0
焼死だけはいやだな

151 こんせんくん(ジパング) [US] :2023/04/12(水) 06:57:18.37ID:Icxqm8NV0
>>33
焼死千万

37 ヤマク君(東京都) [CA] :2023/04/12(水) 01:30:38.65ID:j7X1f+K70
最初のEVは軽クラスでと思ったけど
EVの衝突安全性がこんなに恐ろしいんじゃ軽クラスじゃやべえな
て言うかEVやべえ

48 ラビピョンズ(埼玉県) [CN] :2023/04/12(水) 01:36:00.45ID:49xtDulL0
>>37
走る棺桶にワンタッチ火葬付きだもんね

220 そなえちゃん(SB-iPhone) [US] :2023/04/12(水) 10:05:18.74ID:+lHwbmOz0
>>37
日産サクラなら大丈夫でしょ
そもそもリーフで、海外販売分も含めて一度も火災発生の事例が無い
源流には戦後直後に出したたまがあるし、社運賭けて電気自動車に挑んでるから、他もやってるからウチもやるか位のノリでEV出してる他の会社とは覚悟が違う

39 暴君ハバネロ(千葉県) [JP] :2023/04/12(水) 01:31:27.99ID:cWk3b6ho0
え、電気自動車ってガソリン車より火災に強いんじゃなかったの?

47 ポン・デ・ライオンとなかまたち(福島県) [DK] :2023/04/12(水) 01:35:22.65ID:F89lMerp0
>>39
なんで?

50 暴君ハバネロ(千葉県) [JP] :2023/04/12(水) 01:37:33.95ID:cWk3b6ho0
>>47
ガソリン車はガソリン積んでいるから衝突したら火災になるとか言ってなかったけ。

69 ななちゃん(茸) [EU] :2023/04/12(水) 01:55:45.37ID:iFb58OL30
>>50
ガソリン車は相当運悪くじゃないと燃えねーよ

81 ポン・デ・ライオンとなかまたち(福島県) [DK] :2023/04/12(水) 02:20:27.18ID:F89lMerp0
>>50
鉛バッテリーなら火に関してはどうでも良いけどリチウムイオンはガソリンどころの騒ぎじゃない。
超危険。

167 なーのちゃん(福岡県) [US] :2023/04/12(水) 07:15:50.64ID:3I0AZWFT0
>>81
リチウムイオン電池を一括りで評価するのはおかしいよ。
リン酸鉄リチウムイオンは発煙するが発火はしない
一方窒息消火では鎮火出来ないリチウムイオン電池もおる

181 虎々ちゃん(東京都) [ニダ] :2023/04/12(水) 07:58:12.22ID:dcB6s9y90
>>167
お、おう

184 マルコメ君(店) [US] :2023/04/12(水) 08:00:42.76ID:jlNkavbx0
>>167
>>174
この化学わかってない感

186 ペンギンのダグ(高知県) [IN] :2023/04/12(水) 08:05:33.20ID:mWiPEkLl0
>>184
なら反論してみろよ

190 いきいき黄門様(千葉県) [AU] :2023/04/12(水) 08:18:42.72ID:Wxi8BURI0
>>186
鉄筋コンクリートのマンション火災は起きないんだよな?

191 ペンギンのダグ(高知県) [IN] :2023/04/12(水) 08:20:02.53ID:mWiPEkLl0
>>190
それ原因なんだよ?

193 いきいき黄門様(千葉県) [AU] :2023/04/12(水) 08:23:59.77ID:Wxi8BURI0
>>191
建物火災の原因の2位は「漏電」だけど

196 ペンギンのダグ(高知県) [IN] :2023/04/12(水) 08:27:05.31ID:mWiPEkLl0
>>193
まじかよお前
俺の聞きたいことわからない?
つか俺の書いた文読んでる?

214 エコてつくん(東京都) [ニダ] :2023/04/12(水) 10:01:47.36ID:LpHO7To90
>>39
嘘に決まっているじゃんかw
*・テスラのEVは、いかに意識高い系*を騙して儲けるかのウォールストリート式商売だぞ
提灯記事とステマの世界だ

46 チィちゃん(大阪府) [GB] :2023/04/12(水) 01:34:49.70ID:CtVadGsZ0
チョンEVがすでに日本に入ってきてるのがヤバイ

54 あおだまくん(大阪府) [US] :2023/04/12(水) 01:39:30.47ID:/GY3tJKQ0
>>46
京都でアイコニックのタクシーを見たときは笑った。

76 ラビピョンズ(兵庫県) [ニダ] :2023/04/12(水) 02:08:32.05ID:sC23oZi20
>>54
坊主頭のタクシーか

59 メーテル(茨城県) [ニダ] :2023/04/12(水) 01:48:36.70ID:M6Skw59F0
車にも泡消火設備をオプションでつければよくね
それでも*か

71 ペンギンのダグ(高知県) [IN] :2023/04/12(水) 02:01:09.44ID:mWiPEkLl0
>>59
それは酸欠で*

106 りゅうちゃん(鹿児島県) [ニダ] :2023/04/12(水) 04:06:34.70ID:CFGMk2Op0
>>59
未開発未完成や

61 フクリン(島根県) [CN] :2023/04/12(水) 01:49:06.00ID:BGF+qAzU0
電気自動車だけが燃えるのかよこええな

100 Mr.コンタック(東京都) [CN] :2023/04/12(水) 03:20:49.50ID:apSE7NI80
>>61
日産のEVは火災事故殆ど無いんだよな

62 雪ちゃん(東京都) [DK] :2023/04/12(水) 01:51:45.71ID:c5ydxXUv0
EVは衝突実験まだ公的試験場でやってないのではないかな?
メルセデス、アウディ、ボルボは独自に自社でやってるだろうけど米国製の例のヤツとか衝突実験やってるのかな?
HVは買った時に衝突事故の時にはボンネット付近は開けるな触るなだけど

68 BEATくん(茸) [US] :2023/04/12(水) 01:55:21.24ID:Hn/+UPIm0
>>62
怖っつ

63 ハッチー(東京都) [ヌコ] :2023/04/12(水) 01:52:14.90ID:3vzSXvkS0
もう自動車も射出座席を標準搭載しよう
ぶつかる直前に自動判定で射出される感じな

156 こんせんくん(ジパング) [US] :2023/04/12(水) 07:01:14.86ID:Icxqm8NV0
>>63
誰も乗ってねえ車が歩行者押しつぶしていたらコエーだろ

72 ペンギンのダグ(高知県) [IN] :2023/04/12(水) 02:02:37.66ID:mWiPEkLl0
リーフはEVではテスラの次に市販早かったけど一台も燃えてないんだよな
つか日本車一台も燃えてない

この辺が日本車優位の点なんだよな

74 ペプシマン(和歌山県) [US] :2023/04/12(水) 02:04:47.27ID:ggnqmlUL0
>>72
不謹慎すぎて宣伝文句には使えないなw

77 なーのちゃん(千葉県) [US] :2023/04/12(水) 02:09:01.38ID:pNoZjU7k0
>>74
やっちゃえ日産

78 ビバンダム(茸) [ID] :2023/04/12(水) 02:09:33.33ID:NXnGtvY30
>>72
米国が日本車燃やすぞw

109 ヒーおばあちゃん(東京都) [ニダ] :2023/04/12(水) 04:14:33.14ID:k3e6/lqB0
>>78
それはあるな
燃えにくい対策はしてるだろうけど

173 ガリガリ君(神奈川県) [SE] :2023/04/12(水) 07:28:35.67ID:Br+b3qrF0
>>78
https://slump-slump-ochi.com/2019/11/19/index-789/8407/
すでにドイツ人が中の人が確定でもれなく*ような当て方でクラッシュテストしたけど燃えてないぞ。しかも旧型
 
この当て方して何台のEVが燃えずにすむのか知りたいもんだ

たしか水没車で放置してたのが発火したのが1件あったんだかな

79 サトちゃん(茸) [ニダ] :2023/04/12(水) 02:10:33.50ID:8FaSqMWi0
>>72
311で津波に呑まれたものもあったけど燃えたとか聞かないな

107 りゅうちゃん(鹿児島県) [ニダ] :2023/04/12(水) 04:09:06.80ID:CFGMk2Op0
>>72
朝鮮人は「EVは金になる」
これしか考えていないから

80 ヨドちゃん(島根県) [US] :2023/04/12(水) 02:10:38.66ID:Qh/coKW70
ぴろゆし「なら10秒で脱出すればいいのでは? 脱出できないから死亡しただけ」

157 こんせんくん(ジパング) [US] :2023/04/12(水) 07:02:34.55ID:Icxqm8NV0
>>80
運転手は引田天功しかいないわけではない

91 モバにゃぁ?(茸) [US] :2023/04/12(水) 02:48:27.78ID:KWk2xjnU0
なぜテスラは丸焼きにならないの?
報道規制されてんの?

94 さんてつくん(東京都) [PE] :2023/04/12(水) 02:51:29.71ID:8JAO3fUm0
>>91
ググったらいっぱい出てくるで
ドア開けるのに電源使ってるんで
バッテリーが発火する→電源喪失→閉じ込められる→焼死
やそうなw

99 なーのちゃん(千葉県) [US] :2023/04/12(水) 03:06:48.80ID:pNoZjU7k0
>>94
ひええ
窓だけじゃなくてドアも開かないのか

105 さんてつくん(東京都) [PE] :2023/04/12(水) 03:48:04.52ID:8JAO3fUm0
>>99
非常用のロック解除もあるんやが
普段使わんから緊急時に操作できるのかというと・・・・

243 ヤキベータ(茸) [CN] :2023/04/12(水) 12:36:10.63ID:FIHVBxbP0
>>99
デザイン重視で走行時にドアノブは自動で引っ込んでボディと一体化してるから、事故った時に電源喪失してると外からあけられないんだよな

104 Happy Waon(茸) [US] :2023/04/12(水) 03:47:15.25ID:rrc1nFOr0
火と違って見えないから漏電してるかわからない

158 こんせんくん(ジパング) [US] :2023/04/12(水) 07:04:06.76ID:Icxqm8NV0
>>104
触ればすぐわかる

111 あおだまくん(大阪府) [US] :2023/04/12(水) 04:23:53.40ID:2Ll+jjEt0
この死に方はご遠慮申し上げたい
EVバスとかも今はまだやめたほうがいいと思う

174 ペンギンのダグ(高知県) [IN] :2023/04/12(水) 07:37:44.71ID:mWiPEkLl0
>>111
バスはリン酸鉄だからそれ自体が燃えることは無いと言っていい
中国車燃えてるのはバッテリーの問題ってより短絡とか別の原因のはず

122 湘南新宿くん(東京都) [ニダ] :2023/04/12(水) 05:24:46.61ID:bRgMtSUd0
エジソン「な、直流電源は危険だろ」

152 お買い物クマ(ジパング) [US] :2023/04/12(水) 06:58:19.60ID:ANEnmHB10
>>122
お前直流推しまくってただろ

125 バンコ(大阪府) [CN] :2023/04/12(水) 05:29:41.54ID:lS14y0qz0
怖くて乗れんな

126 ドコモダケ(千葉県) [US] :2023/04/12(水) 05:35:25.24ID:/v+1m/P70
>>125
韓国の車は世界最高水準の安全性を提供するが、その安全性を活かせるかどうかは乗り手次第
アメリカ人にとっては世界最高の安全な車でも、日本人の荒い乗り方では他の車と何ら変わりないという話にもなり得る

177 おもてなしくん(茸) [IE] :2023/04/12(水) 07:45:23.31ID:WOLbPaaH0
>>126
タイガー「」

129 北海道米キャラクター(愛知県) [US] :2023/04/12(水) 05:46:30.53ID:AhomIgAQ0
EVにはエアバッグ同様自動消火装置付けた方がいいんじゃないの?

207 ドコモン(茸) [RU] :2023/04/12(水) 09:02:12.96ID:/Ddtcrrg0
>>129
リチウム電池は消化できないんやで
ミスでも消化剤でも無理
燃え尽きるの待つしかない
あんな危険物に命預けるとかアホ
アメリカでテスラ売れてるのはトヨタ憎しで
テスラに優遇措置与えてるから
高速で追い越し車線優先的に使えるとか
補助金しかり税金面もおそらく優遇してるだろう

216 ニッセンレンジャー(熊本県) [US] :2023/04/12(水) 10:03:57.52ID:xFtCwO9f0
>>207
リチウム電池はおいしいの?

132 DJサニー(大阪府) [CA] :2023/04/12(水) 05:56:48.40ID:7IZ+xxVg0
ガソリンってタンクで密封しとけば結構安定した物質というか燃やそうと思うとなかなか燃えないからな

155 ソーセージおじさん(東京都) [RO] :2023/04/12(水) 07:00:38.72ID:vVJDQuNR0
>>132
そこに関しては百年かけて洗練されてるしな

141 サムー(東京都) [US] :2023/04/12(水) 06:23:05.16ID:2kzjpBWc0
ガソリン車のほうが燃えてんだよな

143 いきいき黄門様(千葉県) [AU] :2023/04/12(水) 06:29:27.69ID:Wxi8BURI0
>>141
だよな
在日韓国人総帰国でなんの心配もない
じゃ今すぐ泳いで帰れよ

146 のんちゃん(香川県) [RU] :2023/04/12(水) 06:48:24.40ID:3pz5RyYK0
リチウムイオン電池怖すぎ
日本でも起きるだろこんなの

150 いきいき黄門様(千葉県) [AU] :2023/04/12(水) 06:56:26.47ID:Wxi8BURI0
>>146
そりゃ韓国車走ってるし韓国人も居るからな
やはりまず在日韓国人総帰国だよな

147 auワンちゃん(兵庫県) [US] :2023/04/12(水) 06:50:06.16ID:+JhDOd3J0
電池を積むから燃えるんだろ
道路上に電線張ってそこから給電すれば電池いらなくね🤔

163 こんせんくん(ジパング) [US] :2023/04/12(水) 07:07:44.69ID:Icxqm8NV0
>>147
感電しまくるだろ
だいたいそれじゃ道路渡れねえよ

154 バスママ(山梨県) [US] :2023/04/12(水) 07:00:15.61ID:u3Gm0N1n0
あの国って車の販売前に安全性試験しないの?

160 りゅうちゃん(ジパング) [US] :2023/04/12(水) 07:05:42.42ID:iCUN8IsV0
>>154
そんなこと考えもしない
衝突実験は仕方ないからするけど捏造だらけ。
どっかの国である自動車評論グループが「韓国製自動車は構造的に欠陥がある」って書いてたの見た

164 バスママ(山梨県) [US] :2023/04/12(水) 07:10:45.98ID:u3Gm0N1n0
>>160>>162
なるほど韓国車だけは何があっても乗らないようにするわ

162 いきいき黄門様(千葉県) [AU] :2023/04/12(水) 07:05:53.06ID:Wxi8BURI0
>>154
韓国人がやってる

185 おたすけ血っ太(ジパング) [US] :2023/04/12(水) 08:03:59.98ID:P1ERd3i10
緊急射出装置の装着を検討すべき

189 こんせんくん(ジパング) [US] :2023/04/12(水) 08:10:50.69ID:Icxqm8NV0
>>185
ケツに火がついて飛んでいくのモナー
シュールだぜぃ

194 メトポン(茸) [AR] :2023/04/12(水) 08:24:32.65ID:Z/BFTQGN0
 
これ日本製の保安器の不具合が原因なんだってね

 

195 いきいき黄門様(千葉県) [AU] :2023/04/12(水) 08:25:29.77ID:Wxi8BURI0
>>194
つまり在日韓国人総帰国資産没収総処刑しか無いんだな
じゃ今すぐ泳いで帰れよ

198 ルーニー・テューンズ(東京都) [GB] :2023/04/12(水) 08:36:48.25ID:mYxpjj7w0
>>194
保安器って何?

209 まりもっこり(埼玉県) [US] :2023/04/12(水) 09:44:48.45ID:HehYEcqN0
衝突した瞬間に座席が外に射出させれば良いんじゃね?

223 ペーパー・ドギー(静岡県) [ニダ] :2023/04/12(水) 10:19:36.78ID:kkUXFExT0
>>209
道路の段差で射出されそうだな

225 パー子ちゃん(SB-iPhone) [TW] :2023/04/12(水) 10:34:50.54ID:imYOUDxX0
トヨタがハイブリッド用のバッテリーで、頑なにニッケル水素ベースを使い続けてるのは、まあそういう理由だな
普通のバッテリーでもリチウムベースが売られてるけど、あれで火災事故が発生しまくって、国民生活センターが注意を促すほどだ
そんなものを車全体に敷き詰められてるのを考えたら、恐ろしいばかりだよ
日本メーカーほどテストしてないだろうしな

226 ニッパー(光) [ニダ] :2023/04/12(水) 10:39:52.87ID:xH9LEyQJ0
>>225
アイオニックとテスラのモデル2のバッテリーケースをネットで見たけど、ペラペラの薄い鉄板で衝突したら簡単に破損しそうだった。
比較対処のリーフのバッテリーケースは金庫みたいな頑丈なケースだったね。

230 吉ギュー(東京都) [ニダ] :2023/04/12(水) 11:18:30.38ID:gKgPkci/0
日本の燃えてないだろ
EVのほうが安全だね
はい論破

231 北海道米キャラクター(東京都) [ニダ] :2023/04/12(水) 11:26:25.30ID:ja9fn0DM0
>>230
日本のEVって何台売れてるんだよ?
EVのほうが安全と言い切るには100万台くらい売れてからじゃなきゃ判断できないだろ。
10年20年経ってどうかってのもある。

237 ニッパー(光) [ニダ] :2023/04/12(水) 11:49:30.46ID:xH9LEyQJ0
>>231
リーフが7000万台売れて発火事故ゼロなら十分なサンプルになるかと。
すでに電池交換してるリーフも沢山あるし。
リーフはかなり厳重な安全対策してるから発火事故が無いわけで、ちゃんと作ればEVも安全なんだろうね。
韓国やテスラがいいかげん過ぎるんだよ。

239 ペンギンのダグ(高知県) [IN] :2023/04/12(水) 11:51:07.60ID:mWiPEkLl0
>>237
リーフだけじゃないi-mievも市販段階ではゼロ
ほかの日本車も一台も燃えてないはず

242 北海道米キャラクター(東京都) [ニダ] :2023/04/12(水) 12:30:41.27ID:ja9fn0DM0
>>237
>リーフが7000万台売れて
7000万台って日本にある車の台数に迫る数だからそれでゼロなら間違いなくガ内燃機車より安全と言えるね。

>>239
分母が違いすぎて現段階でゼロだから「EVのほうが安全」とは言えないって話だよ?
日本車の内燃機車で燃えた事例が何例あるかまで把握はしてないけど、トヨタだけで日本国内の累計生産台数は1億台を超えてる訳で。

247 ニッパー(光) [ニダ] :2023/04/12(水) 12:51:49.66ID:xH9LEyQJ0
>>242
7000万台は世界で売れてるリーフの累計台数。
特に欧州ではよく売れてるそうな。

248 北海道米キャラクター(東京都) [ニダ] :2023/04/12(水) 12:58:15.51ID:ja9fn0DM0
>>247
7000万台も売れる訳無いが、ソース出してくれる?
オレがググった範囲では2020年12月時点のグローバル累計販売台数で50万台超だったが?

249 エコピー(京都府) [US] :2023/04/12(水) 13:11:25.22ID:QlrGe6oH0
>>248
50万台売れて火災ゼロなんだが母数足らないとは?

251 北海道米キャラクター(東京都) [ニダ] :2023/04/12(水) 13:14:20.18ID:ja9fn0DM0
>>249
レスを辿ってからどうぞ

252 ペンギンのダグ(高知県) [IN] :2023/04/12(水) 14:06:29.36ID:mWiPEkLl0
>>251
母数が足らないという根拠は?

233 ミドリちゃん(光) [ニダ] :2023/04/12(水) 11:29:58.02ID:Z9Mwf1df0
そういや数年前に日本の運送会社が配達車を電気自動車にするとか言ってたじゃん
あれどうなったの?

238 ニッパー(光) [ニダ] :2023/04/12(水) 11:50:49.83ID:xH9LEyQJ0
>>233
数台使ってるぐらいで充電時間が足りなくて駐車場の肥やしになってるな。
そりゃ20台ぐらい一気に急速充電出来るような設備と契約料金なんてコスト高すぎるわ。

234 ミニミニマン(東京都) [US] :2023/04/12(水) 11:30:37.09ID:egDke4RS0
EVは充電に時間がかかるのがなあ
時間がある時にこまめにやれと言われるけどそんな神経質に気にしたくない

236 ペンギンのダグ(高知県) [IN] :2023/04/12(水) 11:46:24.19ID:mWiPEkLl0
>>234

誰がそんな不思議なこと言ってんの?

254 V V-PANDA(東京都) [ZA] :2023/04/12(水) 14:27:25.90ID:FgBw9FJl0
衝突したら座席発射すれば問題ない

255 ミルミルファミリー(光) [DE] :2023/04/12(水) 14:34:52.12ID:J/JhrYSN0
>>254
爆発源のバッテリーを射出した方が良くない?





「中国製のEVが日本に上陸してからわずか数か月で、炎上や事故が多発しているとの報道があり、不安を感じる。安全性を重視するなら、日本の自動車メーカー製品に乗った方が良いのではないか」という意見がある。




<関連する記事>


炎上事故多発!日本に上陸した「中国製電気自動車」に募る不安
…今年1月31日に日本で販売を始めた中国の大手電気自動車(EV)メーカー・BYD(比亜迪)の周辺がにわかに騒がしくなっている。日本に納品実績のあるEV…
(出典:FRIDAY)

<ツイッターの反応>

まゆこ❤
@VeeNMsQnvsOhSfr

中国製電気自動車が中国で自然発火火災が起きたという事は、日本に上陸した中国製自動車も当然自然発火火災が起きます。 https://t.co/7w7t9GgdSR

2023-03-21 13:25:19

(出典 @VeeNMsQnvsOhSfr)

moko
@t6618uwr

炎上事故多発!日本に上陸した「中国製電気自動車」に募る不安(FRIDAY)#Yahooニュースhttps://t.co/2j4lllXDhm

2023-03-21 12:54:27

(出典 @t6618uwr)



日本の自動車メーカーは、EV技術にも独自の強みを持っています。例えば、トヨタは自社開発のハイブリッド技術を持っており、その技術をベースに新たなEV車種を開発しています。また、日産や三菱なども、EV市場において独自の戦略を展開しています。競争は激しいですが、日本車が負けるわけではありません。

1 田杉山脈 ★ :2023/01/30(月) 21:24:10.45ID:ctLhDXya
急速に地位を失うトヨタ

2022年11月の米ナスカーカップのカーレースの会場では、米環境団体パブリック・シチズンが横断幕を掲げた飛行機を飛ばした。そこには次のように書かれていた。

「エキサイティングなのがお好き? ならばEVに乗ろう。つまらないのがいい? ならばトヨタに乗ろう」

パブリック・シチズンは、それ以前にも、トヨタ自動車にEV展開の遅れを批判する公開書簡を送っていた。最高経営責任者(CEO)の豊田章男に対して、こう書いている。

「どの自動車メーカーもバッテリー式EVの急激なニーズ増に対応できずにいます。でもトヨタはそれに応えようとすらしていません。トヨタは速やかにEVに移行できるはずです。そうしなければ衰退するリスクもあります」

パブリック・シチズンがこのような動きをするのは、環境保護という目標のためだ。しかし同時にこのメッセージはEVへのシフトに遅れを取る、トヨタ自動車などの日本の自動車メーカーに対する広い懸念と一致する。

ブルームバーグ・インテリジェンスによると、販売台数で世界トップのEVメーカーはテスラ・モーターズだ。中国のBYDとドイツのフォルクスワーゲンAGがそれに続く。日本の自動車メーカーはトップ20にも入らない。
以下ソース
https://courrier.jp/news/archives/313849/




7 名刺は切らしておりまして :2023/01/30(月) 21:38:42.10ID:hX5OSPaD
>>1
トヨタは薄利多売で台数稼いでるだけだものな
VWとの利益の差は広がるばかり

11 名刺は切らしておりまして :2023/01/30(月) 21:44:22.51ID:zAJJKSki
>>1
この記事を書いている人間は自分の金でEVを購入しているのかねぇww

どうせ連中の工作活動だろうけどさぁww

まじで今のEVなんてガキの玩具に毛が生えた程度のものだろう?
どうしても環境に関心があるのであれば、この先10年はプラグインハイブリッドを
購入して、その先は燃料電池かEVにするのだなww

56 名刺は切らしておりまして :2023/01/30(月) 22:59:51.42ID:LvrlxKuj
>>1
1週間以上前の記事、それも重複スレの*スレw

62 名刺は切らしておりまして :2023/01/30(月) 23:16:03.01ID:ztQraKJq
>>1
EV詐欺扇動をまだやってるブルームバーグw

77 名刺は切らしておりまして :2023/01/31(火) 00:37:01.97ID:6Mnr/OMA
>>1
EV原理主義者の工作。

EVは、冬に役に立たない。

98 名刺は切らしておりまして :2023/01/31(火) 05:38:56.31ID:Fn5XSj3t
>>1
>「エキサイティングなのがお好き? ならばEVに乗ろう。つまらないのがいい?ならばトヨタに乗ろう」
EV車は実際にハイブリッド車よりも環境への優しいわけでもないのに
それでも中国でもEUでもない日本の会社を市場から蹴落としたいからレッテル張りして印象で叩くしかないわな

14 名刺は切らしておりまして :2023/01/30(月) 21:47:06.96ID:Q1ap+V9f
ガラケーの時と全く同じパターン
懲りないよね
うちなんかもうEV出てすぐに乗り始めたもんな
大体日本人は遅すぎるよね新しい技術に対応していくの

16 名刺は切らしておりまして :2023/01/30(月) 21:48:20.39ID:/Wq01jfO
>>14
EVが新しいとか騙され過ぎ

21 名刺は切らしておりまして :2023/01/30(月) 21:53:25.04ID:zq7SnCbL
>>14
そもそもハイブリッドカーって

EV+内燃機関を高度に組み合わせた物だと理解してる?
トヨタがBMWに技術提供するレベルでだよ

27 名刺は切らしておりまして :2023/01/30(月) 21:58:58.15ID:Q1ap+V9f
>>21
ハイブリッドって
内燃からEVに移行していく途中の繋ぎなの知らないのかな
猿が原始人に進化して人間になる途中みたいなもん
そのレベルにしがみついてるのって日本くらいでしょ
世界はずっと先行ってるからな

30 名刺は切らしておりまして :2023/01/30(月) 22:02:47.41ID:ErX5kbog
>>27
その原始的なHVすらトヨタの足元にも及ばなかったのが欧米なんですね

君のは相手を非難するためのプロパガンダでしかないんだけど
その言葉の選び方に自分が何を気にしているかが一番出てしまう

原始人とか世界は先に行っているとか全部そうだね

35 名刺は切らしておりまして :2023/01/30(月) 22:05:28.51ID:zq7SnCbL
>>27
それが簡単には作れないから他社に技術提供してるわけなんだが

EVなんて中国でも作れるから腐るほどある
なんなら墓場になってる

38 名刺は切らしておりまして :2023/01/30(月) 22:09:32.51ID:Q1ap+V9f
>>35
出ましたガラケー脳
これ懲りないんだろうね
家電の時も全く同じこのパターンで
技術提供してるから大丈夫脳の人ばかりだったのもうすっかり忘れちゃったんだろうな

44 名刺は切らしておりまして :2023/01/30(月) 22:17:41.13ID:zq7SnCbL
>>38
すぐ飛びついちゃう
無知なのは38の方じゃない?

EVって500km走れるのほぼないし
スーパーチャージャーも少ない

せめてノルウェー並みに充電環境が整ってるなら
価値も出てくるが

高速のPAで充電機一台とかアホかと
たまたま空いてても30分で半分も充電出来ない

そんないちいちどこに充電機があるのか
キョロキョロしながら運転したくないわ

それにEVカーで容量デカいやつは重い

軽量なスポーツカー乗ってる俺からしたらゴミ

50 名刺は切らしておりまして :2023/01/30(月) 22:26:54.45ID:Q1ap+V9f
>>44
いまだにガラケー使ってるって訳じゃないよね
マニュアル車サイコーなんつってるタイプの人かな
直ぐに新しい技術にも慣れるからそんなに怖がる事もないと思うよ

54 名刺は切らしておりまして :2023/01/30(月) 22:35:35.92ID:zq7SnCbL
>>50
AndroidもiPhoneも両方持ってるよ

充電に1時間以上とか大容量なEVは車重2000kgとか*みたいに重たいから乗りたくないだけ

新しい以前に論外

41 名刺は切らしておりまして :2023/01/30(月) 22:13:07.36ID:ErX5kbog
>>35
チャイナでEVめっちゃ捨てられてるってやつな

車なら中古を部品替えながら乗り続けるのも文化だけど
EVは携帯買い替えるみたいに使い捨てるのが文化になっちゃった

26 名刺は切らしておりまして :2023/01/30(月) 21:58:56.97ID:wNOvRRSY
>>14
集団力学と年功序列の成果だからね
日本人の仕事のやり方が変わらない限り繰り返すんだろうね

94 名刺は切らしておりまして :2023/01/31(火) 04:20:00.26ID:eW0zOi3I
>>14
EVって1800年代からあるんだけど、貴方何歳よ…。

39 名刺は切らしておりまして :2023/01/30(月) 22:09:42.55ID:xytFZog6
HVって欧州勢が先に開発したけどコスト高だから放棄した商品
実際にエコカー優遇がなきゃただの高いだけの車だしな

HVとEVは技術が違うのでHVをEVの繋ぎにすることはできない
もちろん水素もでたらめ
そう言いだした時点でトヨタはEVは作れないと自白していたようなもんだ

47 名刺は切らしておりまして :2023/01/30(月) 22:25:21.66ID:ErX5kbog
>>39
>実際にエコカー優遇がなきゃただの高いだけの車だしな

はいはいEV優遇税制はどうなりましたかw
自分で自分をしばくのは隠れてやってくれ、止めないから

40 名刺は切らしておりまして :2023/01/30(月) 22:11:42.26ID:w3fezD9X
EVって雪の渋滞につまったら
どうすんの?ガソリンは補充すりゃいいけど
電気って無理じゃね?

48 名刺は切らしておりまして :2023/01/30(月) 22:25:43.99ID:VJ7JB/zb
>>40
ガソリンはその前に乗員みんな*でるからw

52 名刺は切らしておりまして :2023/01/30(月) 22:29:18.53ID:zq7SnCbL
>>40
日本に数台EVを救済する給電車があるらしい

現実的には小型の発電機を使うだろうね

59 名刺は切らしておりまして :2023/01/30(月) 23:05:03.13ID:Y7h3M2v7
アメリカもEUも中国もAVでいくって言っているんだから
素直にやればいいんだよ

78 名刺は切らしておりまして :2023/01/31(火) 00:38:23.62ID:6Mnr/OMA
>>59
AVでいくのか。知らなかった。

85 名刺は切らしておりまして :2023/01/31(火) 01:46:03.90ID:UH6v06Uf
>>59
米と中はいきなり「やっぱや~めた」とかやりそうだからなぁ

64 名刺は切らしておりまして :2023/01/30(月) 23:22:15.95ID:biGZGtgQ
トヨタなんて壊れないだけが売りのつまらない車しか作れないメーカーなのに
なんで*はそんなに凄い会社扱いしたいのか意味わからん

72 名刺は切らしておりまして :2023/01/30(月) 23:57:54.68ID:zq7SnCbL
>>64
安心安全は性能だから
長距離不安な車は乗ってられないだろ

ランチアデルタ・インテグラーレなんかは半年以上修理で入庫していると聞く

名車ではあるだろうけどな

71 名刺は切らしておりまして :2023/01/30(月) 23:57:01.14ID:582L55qI
去年もトヨタ販売台数世界一じゃなかった?

73 名刺は切らしておりまして :2023/01/31(火) 00:00:31.00ID:gIsKLIRu
>>71
3年連続らしい




トヨタ自動車株式会社(トヨタじどうしゃ、英: TOYOTA MOTOR CORPORATION、通称:トヨタ、TMC)は、愛知県豊田市に本社を置く日本最大手の自動車メーカー。豊田自動織機を源流とするトヨタグループの中核企業。ダイハツ工業と日野自動車の親会社、SUBARUの筆頭株主。 トヨタグループ全体の2022年の販売台数は1…
272キロバイト (33,965 語) - 2023年2月14日 (火) 09:46

1 田杉山脈 ★ :2023/02/21(火) 17:11:18.34ID:rZvUxjMx
トヨタ自動車は2025年夏にも米国で電気自動車(EV)の生産を始める。米国では車載電池の工場稼働も予定しており、基幹部品から一貫してEVを製造できるようにする。既に生産拠点を構える日本や中国のほか、インドなど世界各地でもEVを生産し、26年には世界で100万台規模のEV供給を目指す。世界各地でEV市場が急拡大する中、主要市場での現地生産の体制を整える。

生産するのは中大
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD209YZ0Q3A220C2000000/




2 名刺は切らしておりまして :2023/02/21(火) 17:13:37.06ID:MnYH/RzZ
トヨタの終わりの始まりだな。ただ、運転支援も、以前はてんで駄目だったが、最近は精度いいからな、トヨタは侮れん。

25 名刺は切らしておりまして :2023/02/21(火) 19:48:09.37ID:mCx8bA7V
>>2
でも最高のはミライとクラウンにしか載ってないんでしょ?
レクサスに搭載モデルあったっけ?

トヨタのアドバンスド・ドライブはテスラなんか問題に成らないレベル2の最高峰だけど

3 名刺は切らしておりまして :2023/02/21(火) 17:18:29.09ID:58Bx9/bD
後出しジャンケン

5 名刺は切らしておりまして :2023/02/21(火) 17:27:02.43ID:KTqhR751
>>3
いいんだよ
先に突っ走ると欧米はルール変えてくるんだから

14 名刺は切らしておりまして :2023/02/21(火) 18:40:00.93ID:5VozjuGO
>>3
効いてる効いてるw

18 名刺は切らしておりまして :2023/02/21(火) 18:52:26.08ID:YtWzy64s
水素はどうしたんだよ

19 名刺は切らしておりまして :2023/02/21(火) 18:53:59.55ID:spBpGIk3
>>18
それはゆうな

20 名刺は切らしておりまして :2023/02/21(火) 18:57:22.49ID:4tNuFg4e
>>18
水素は輸送補完充填の際の安全確保が非情に難しいというか金がかかる
ガソリンスタンド並みにインフラ整備するのは現実的でないからなあ

30 名刺は切らしておりまして :2023/02/21(火) 20:11:32.51ID:+aHyT9Nv
>>18
最近よくCMやってるし全然あきらめてないだろうよ

35 名刺は切らしておりまして :2023/02/21(火) 20:57:09.27ID:zXR1LwNd
>>18
去年は世界で前年比40%減の3000台だった

36 名刺は切らしておりまして :2023/02/21(火) 20:59:41.75ID:nOjSW+40
>>18
トヨタは水素を諦めた。だから社長も交代した。

28 名刺は切らしておりまして :2023/02/21(火) 20:08:51.49ID:SKRT969P
100万台体制になっても100万台売れるわけでは無い
bz4xみたいなポンコツだったら5万台売れるかも疑問だな

32 名刺は切らしておりまして :2023/02/21(火) 20:17:18.34ID:T28mxo9u
>>28
中国で300万でバーゲンセール始めたとか

大赤字で売るならうれるよw

34 名刺は切らしておりまして :2023/02/21(火) 20:42:16.22ID:gFc/SZme
>>642
アンチがかわいそうやん
あんなに必死にトヨタ様のために発狂してきたのに
ハシゴ外すなよ

41 名刺は切らしておりまして :2023/02/21(火) 21:33:53.80ID:dlmYfYu0
米国で生産ならバッテリーはどこから調達?
パナソニックはテスラと組んでるから
パナソニックから調達出来るのか?

45 名刺は切らしておりまして :2023/02/21(火) 21:57:28.99ID:kt/OaAsL
>>41
トヨタはパナソニックと一緒に合弁会社を作ってる
ちなみにホンダは米国だとGMと組んでるからLGだけど、中国ではCATLみたいな感じらしい

50 名刺は切らしておりまして :2023/02/21(火) 22:26:54.64ID:+7DcodvJ
GMはようやくEV投入して順調、2025までに30車種
フォードは2023年に60万台生産体制
トヨタ社長交代でEV加速というがまだ遅くね?
てか全固体はダメだったし、この計画より遅れる可能性もある



このページのトップヘ