1 煮卵 ★ :2024/11/17(日) 16:55:23.73 ID:LHsPBra39
11月17日、投開票日を迎えた兵庫県知事選。

前職の斎藤元彦候補のパワハラ・おねだり騒動から始まった騒動が、思いもよらない推移を見せている。一時は全国から批判が殺到した斎藤氏だが、7人が立候補したこの選挙で、勢いを増している。

奇しくも、投開票日を目前にした15日は、斎藤氏の誕生日。

この日は全国から支援者が兵庫を訪れ、“生誕祭” を祝った。
500人以上の聴衆が集まり、道を埋め尽くす人だかりだった。

「19時から姫路駅前で斎藤氏の演説がおこなわれました。ただ、聴衆はその2時間ほど前から多数並んで待機していました。まるでテーマパークでパレードを待つ人だかりのようでしたよ。

演説が始まると歓声が多くあがりました。斎藤氏は『今日で47歳になりました。選挙中なので祝っている場合ではないですが、新たな気持ちで頑張っていきます』と語っていましたね。

一方、兵庫県民の深刻な “分断” の様子も見られました。

斎藤氏の演説中には、反対派がプラカードを持ち、街宣車の下でアピールしていたのです。

これには斎藤氏の陣営がガードして、小競り合いに。
聴衆からも、『やめろ!』『帰れ!』と怒号が飛び交っていました」
(現地記者)

最後には “斎藤コール” で締めくくられたこの日の演説。
支持者の熱狂ぶりが垣間見える一幕だったが、実際に斎藤氏は大善戦しているという。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b0c2f35e0ba754e1312ee99f5b276b973f4f2fb

[FLASH]
2024/11/17(日) 12:55
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b0c2f35e0ba754e1312ee99f5b276b973f4f2fb

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731823833/




2 名無しどんぶらこ :2024/11/17(日) 16:56:11.62 ID:NVJxyX/Z0
芦屋の高島市長が22人の市長連合稲村支持表明に乗らなかったってことは
稲村に乗っかってる奴らは利権守りたい真っ黒な側か

流石に最年少市長はまだ任期も短いし利権の波に飲まれて汚れてはないだろう

46 名無しどんぶらこ :2024/11/17(日) 17:02:18.32 ID:DhI5p9wq0
>>2
稲村(既得権益)の支持を表明した22市長

・姫路市長→父親が兵庫県議会議員
・尼崎市長→稲村和美の後継指名
・西宮市長→兄が兵庫県議会議員
・洲本市長→洲本市役所職員
・伊丹市長→元兵庫県庁出向組
・相生市長→6期連続の無投票当選
・加古川市長→いじめ自殺問題で不都合メモをシュレッダー
・たつの市長→龍野市役所職員
・赤穂市長→元県庁職員。部長級職員の着服
・宝塚市長→反維新
・三木市長→元県議会議員
・高砂市長→元国家公務員
・川西市長→元県議会議員
・小野市長→4期連続の無投票当選
・加西市長→元加西市役所職員
・丹波篠山市長→元県議会議員。無投票当選3回
・丹波市長→元建設業。市民に5万円配るという公約詐欺で当選
・南あわじ市長→元国家公務員。無投票当選
・朝来市長→元和田山町役場職員
・宍粟市長→元宍粟市役所職員
・淡路市長→元県庁職員
・加東市長→元県庁職員

7 名無しどんぶらこ :2024/11/17(日) 16:57:12.04 ID:oSPwDtHQ0
今回は出口調査が無かったわ

21 名無しどんぶらこ :2024/11/17(日) 16:59:31.42 ID:FOfO8W5Q0
>>7 出口調査があるって神戸辺りの都会の方? (´・ω・`)

40 名無しどんぶらこ :2024/11/17(日) 17:01:51.66 ID:oSPwDtHQ0
>>21
そうそう、うちの投票場はいつも出口にいるよ

8 名無しどんぶらこ :2024/11/17(日) 16:57:28.48 ID:N+3VrQyQ0
マスコミやらないって
MR.サンデーでやるみたいだよ

37 名無しどんぶらこ :2024/11/17(日) 17:01:21.10 ID:BHSv7QTK0
>>8
そりゃ何か月もメディアリンチやってだんだからやれないわな、最近はとうじ

14 名無しどんぶらこ :2024/11/17(日) 16:58:43.75 ID:LVOAMIuu0
斎藤が当選したら県議会は不信任決議案出すんだよな?

17 名無しどんぶらこ :2024/11/17(日) 16:59:10.85 ID:d1luNzQ40
>>14
もう出せないよ

43 名無しどんぶらこ :2024/11/17(日) 17:01:58.05 ID:kKlr8AcO0
>>14
さすがに民意(直近の選挙結果)を無視することはできないかと