1 muffin ★ :2024/03/24(日) 16:42:09.73 ID:eyIjj/qV9
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/2a3d6098fba80cd51e186aea60ff89014caab5a7
3/23(土) 14:51 堀井憲一郎 コラムニスト
鳥山明は、『Dr.スランプ』と『ドラゴンボール』の2作の人だった。
もちろんそれ以外の作品も描いている。
『COWA!』があるし『カジカ』『SAND LAND』に『銀河パトロール ジャコ』もある。ドラゴンクエストのデザインもしている。その仕事エリアは広かった。
でも、やはり漫画家・鳥山明といえば『Dr.スランプ』と『ドラゴンボール』になってしまうだろう。
ほかに長編がない。しかたない。
あらためて、『COWA!』くらいの、14話ほどの、単行本1冊くらいの世界を作るのが、もともと鳥山明の描きたいものだったのではないか、と、ふと、おもってしまう。
1980年『Dr.スランプ』が登場したとき、その洗練された絵に多くの人が驚いた。
1979年、大友克洋の単行本『ショートピース』によって度肝を抜かれた人たちが、次は予想もしない方向から出現した鳥山明の絵に驚愕したのだ。
まさに時代が変わったことを実感した。
手塚治虫の『新宝島』から35年、まさに漫画「ニューウェーブ」の時代が始まったのだと鳥山明が知らせてくれた。
漫画「ニューウエーブ」の代表は大友克洋であるが、ここに鳥山明が数えられることはあまりない。
1970年代が持っていた「頭でっかちの空気」を引きずっていたのがいわゆるニューウエーブ世代であり、そのエリアにおいてあたらしい漫画を打ち立てようとしていた。当然それは、少年少女向けのものではなく、青年のための漫画世界に向けて主張されたものだった。
作風や思想的に鳥山明はここに入れられないが、漫画の歴史を広く眺めるぶんには、同じ流れのなかにあるとおもう。
鳥山明の絵は、ある意味、浮世離れしていた。
地上からすこしだけ浮かんでいるような場所で描かれているような作品で、独特の世界をつくりだしていた。
続き・全文はソースをご覧ください
3/23(土) 14:51 堀井憲一郎 コラムニスト
鳥山明は、『Dr.スランプ』と『ドラゴンボール』の2作の人だった。
もちろんそれ以外の作品も描いている。
『COWA!』があるし『カジカ』『SAND LAND』に『銀河パトロール ジャコ』もある。ドラゴンクエストのデザインもしている。その仕事エリアは広かった。
でも、やはり漫画家・鳥山明といえば『Dr.スランプ』と『ドラゴンボール』になってしまうだろう。
ほかに長編がない。しかたない。
あらためて、『COWA!』くらいの、14話ほどの、単行本1冊くらいの世界を作るのが、もともと鳥山明の描きたいものだったのではないか、と、ふと、おもってしまう。
1980年『Dr.スランプ』が登場したとき、その洗練された絵に多くの人が驚いた。
1979年、大友克洋の単行本『ショートピース』によって度肝を抜かれた人たちが、次は予想もしない方向から出現した鳥山明の絵に驚愕したのだ。
まさに時代が変わったことを実感した。
手塚治虫の『新宝島』から35年、まさに漫画「ニューウェーブ」の時代が始まったのだと鳥山明が知らせてくれた。
漫画「ニューウエーブ」の代表は大友克洋であるが、ここに鳥山明が数えられることはあまりない。
1970年代が持っていた「頭でっかちの空気」を引きずっていたのがいわゆるニューウエーブ世代であり、そのエリアにおいてあたらしい漫画を打ち立てようとしていた。当然それは、少年少女向けのものではなく、青年のための漫画世界に向けて主張されたものだった。
作風や思想的に鳥山明はここに入れられないが、漫画の歴史を広く眺めるぶんには、同じ流れのなかにあるとおもう。
鳥山明の絵は、ある意味、浮世離れしていた。
地上からすこしだけ浮かんでいるような場所で描かれているような作品で、独特の世界をつくりだしていた。
続き・全文はソースをご覧ください
6 名無しさん@恐縮です :2024/03/24(日) 16:44:07.51 ID:G3zstu0w0
>>1
いやいや鳥山明といえばドラクエだろ、JK!
いやいや鳥山明といえばドラクエだろ、JK!
26 名無しさん@恐縮です :2024/03/24(日) 16:48:14.71 ID:WZwW+WjO0
>>1
70年代の頭デッカチを否定するのがニューウェイブだわ
もともと音楽用語で、プログレやハードロックの長々とした自己陶酔的なギターソロや楽曲を否定して、
ダイレクトでスピーディーなロックを作った。
70年代の頭デッカチを否定するのがニューウェイブだわ
もともと音楽用語で、プログレやハードロックの長々とした自己陶酔的なギターソロや楽曲を否定して、
ダイレクトでスピーディーなロックを作った。
37 名無しさん@恐縮です :2024/03/24(日) 16:50:31.63 ID:dKZBWDqT0
>>1
これは全世界のサザエさん、いじわるばあさんの
長谷川町子フリークを敵にする発言!
これは全世界のサザエさん、いじわるばあさんの
長谷川町子フリークを敵にする発言!
45 名無しさん@恐縮です :2024/03/24(日) 16:52:28.30 ID:0xhsQsGt0
>>1
当時ほよよカーチス買ったワシは先見の明があったようだな
当時ほよよカーチス買ったワシは先見の明があったようだな
7 名無しさん@恐縮です :2024/03/24(日) 16:44:35.49 ID:WKVaeWvh0
だけ?尾田っちに言ってやれよその言葉
20 名無しさん@恐縮です :2024/03/24(日) 16:47:09.99 ID:hqR0Ijs60
>>7
尾田は自ら1発屋で終わりますと言っててワロタ
尾田は自ら1発屋で終わりますと言っててワロタ
10 名無しさん@恐縮です :2024/03/24(日) 16:45:51.57 ID:dx9Ua35N0
ドラクエもドラクエのアニメとか色々やってるだろ
18 名無しさん@恐縮です :2024/03/24(日) 16:47:07.84 ID:LZExk7dU0
>>10
キャラデザとストーリー原案でしょ
キャラデザとストーリー原案でしょ
21 名無しさん@恐縮です :2024/03/24(日) 16:47:26.40 ID:Q8mZpu5m0
富樫や井上も一作だけ
32 名無しさん@恐縮です :2024/03/24(日) 16:49:45.33 ID:XTuXCtq90
>>21
幽☆遊☆白書、レベルE、ハンターハンター
スラムダンク、リアル、バガボンド
幽☆遊☆白書、レベルE、ハンターハンター
スラムダンク、リアル、バガボンド
25 名無しさん@恐縮です :2024/03/24(日) 16:47:58.31 ID:a7awIrio0
三作以上ヒットしたのって高橋留美子くらいしかいないから
二作ヒットというのは漫画界でレアだぞ
二作ヒットというのは漫画界でレアだぞ
33 名無しさん@恐縮です :2024/03/24(日) 16:50:12.33 ID:DAAkGAAq0
>>25
藤子不二雄とか手塚治虫もいるだろ
藤子不二雄とか手塚治虫もいるだろ
46 名無しさん@恐縮です :2024/03/24(日) 16:52:46.20 ID:QduWrdhD0
>>25
あだち充
あだち充
27 名無しさん@恐縮です :2024/03/24(日) 16:48:17.90 ID:EPOv8aG+0
1発で十分だろう
しかもその1発がとてつもないんだから
しかもその1発がとてつもないんだから
36 名無しさん@恐縮です :2024/03/24(日) 16:50:29.47 ID:hqR0Ijs60
>>27
メガヒットとギガヒットの2発なんだよ
メガヒットとギガヒットの2発なんだよ
31 名無しさん@涙目ですん。 :2024/03/24(日) 16:49:19.87 ID:e7iT6CZ20
ドランボ終わってからたっぷり30年も余生有ったんだから、好きに描けば良かったろうに
34 名無しさん@恐縮です :2024/03/24(日) 16:50:19.90 ID:LZExk7dU0
>>31
たまに短期集中とかで好きに描いてたよ
たまに短期集中とかで好きに描いてたよ
コメントする