車やバイクに関する情報をまとめているブログです。


道路交通法(どうろこうつうほう)は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、および道路交通に起因する障害の防止に資することを目的とする(1条)、日本の法律である。法令番号は昭和35年法律第105号、1960年(昭和35年)6月25日に公布された。略称は「道交法」。…
17キロバイト (2,519 語) - 2022年12月11日 (日) 23:28
1月19日 警察庁の発表によると、電動キックボードの車両区分について定める改正道路交通法を7月1日から施行するとのこと。
最高速度が時速20km以下など一定条件を満たす電動キックボードは、16歳以上であれば免許不要で乗車できる。ヘルメットの着用は任意で、強制はしないようだ。

区分についてだが、最高速度が時速20km以下の電動キックボードは「特定小型原動機付自転車」と区分される。
車両には、速度に応じて点灯・点滅する「最高速度表示灯」の装着が義務付けられる。

1 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 12:26:42.62
警察庁は1月19日、電動キックボードの車両区分について定める改正道路交通法を7月1日から施行する方針を明らかにした。
最高速度が時速20km以下など一定条件を満たす電動キックボードは、16歳以上であれば免許不要で乗車できるようになる。ヘルメットの着用は任意。

法改正により、最高速度が時速20km以下の電動キックボードは「特定小型原動機付自転車」と区分される。
車両には、速度に応じて点灯・点滅する「最高速度表示灯」の装着が義務付けられる。
車道や普通自動車専用通行帯、自転車道を走行可能な他、時速6?以下であれば歩道も走行できる。歩道走行時には、最高速度表示灯を点滅させる必要がある。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/19/news117.html




95 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 13:33:23.10
>>1
歩道を時速6キロで歩いてる歩行者そうそういねえわ
その基準なんだよ

2 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 12:27:29.97
あーあ
これでまた人が死ぬ

3 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 12:27:35.70
俺たちの時代がきたー

7 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 12:30:11.72
これってどこに止めるの

8 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 12:30:43.08
こんなものより電動アシスト自転車を規制しろ
電アシは歩道禁止にしろ

9 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 12:31:43.17
バカチャリみたいに
ノールックで車道に突っ込んでくるバカのせいで
自動車運転してる奴が捕まるっていう理不尽がまた

10 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 12:31:55.87
取り締まる気もないだろしな
今も電動アシストみたいに見えるが原付バイク以上の速度でかっ飛んでる
謎の乗り物が放任

29 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 12:51:45.18
>>10
モペットかな
何回か轢かれそうになったわ

12 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 12:32:58.78
何でバイクとか自転車のルールは厳しくしてんのに
こんな不安定で危険そうなもんを許可して緩いルールでやらせてんだ?
自転車なんか基本ヘルメット着用になるんだろ?

13 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 12:33:17.62
時速6キロじゃ倒れちゃうんじゃないの

65 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 13:19:04.40
>>13
アホだろお前

21 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 12:41:46.64
なんの利権なんだろなこれ
旨味0だから警察はほったらかしだが

117 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 13:44:48.73
>>21
製造元はほとんど中国だろうから中国利権
先導してるのは公明党だろう
太陽光利権と同じ構図

42 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 13:10:00.39
16歳未満は禁止か
ガキが乗るのかと思って焦った

47 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 13:12:14.53
>>42
小学生くらいの子がよく乗ってたのを見たわ

75 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 13:22:27.72
なんで電動なの?
ジェットエンジン積めよ

81 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 13:26:31.32
>>75
重すぎてエンジン切るとまったく動かせなくなるから不便

90 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 13:31:28.17
4月から自転車ヘルメット必要になるんだっけ?

98 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 13:33:57.51
>>90
努力義務で罰則無しだから意味なし

93 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 13:32:41.68
事故ったら車やバイクの責任です!

101 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 13:35:02.20
>>93
こんなのが増えてくるんだから車のルールも変えていくべき

103 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 13:36:20.33
一般に,人の歩く速さは時速4㎞と言われています。

走ってるやつも歩道OKなんだからそんなもんだろ

136 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 14:01:04.13
>>103
電動キックは
硬い
重い
急に止まれない
怪我のしやすさも違う

105 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 13:36:55.92
上手いことチャリと電動キックボードの
潰し合いにならないかな

107 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 13:38:12.88
>>105
というかチャリがほぼなくなる
電動キックボードはチャリの上位互換なんだわ

124 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 13:47:49.11
また実質都会専用かよ!

131 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 13:56:05.86
>>124
俺は田舎もんだけども
車に積んでおきたい
都会に出たら郊外に車停めて走り回りたい

130 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 13:55:49.97
147 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 14:12:16.00
>>130
たぶん低身長には好まれない乗り物

154 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 14:19:28.81
車とか自転車は致命的な血管があるからね
いずれ電動キックボードだけになる

158 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 14:32:35.35
>>154
どう考えても電動キックボードの方が欠陥だらけやろ

162 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 14:44:25.92
売れるようになれば
価格はどんどん下がるっしょ

164 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 14:46:43.63
>>162
電アシ自転車すらクソ高いままなのにキックボードが主流になるのは無理がある

163 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 14:44:52.96
足腰弱い老人が乗るわけないだろバカか

170 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 14:58:47.68
>>163
キックボードだけじゃないよ規格の範囲内で色々出来る

171 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 14:59:18.56
>>163
バカはお前
日本の地方自治体は実際に高齢者想定で実証実験やってるぞ

172 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 14:59:49.91
>>171
それと足腰弱い老人と何の関係があるの?

178 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 15:05:26.15
>>172
そんなことさえ分からない奴が首突っ込むのが失笑

167 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 14:52:03.29
ナンバー登録は必須なの?

176 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 15:04:31.28
>>167
ナンバーと自賠責は義務
ママチャリ乗りにとって自賠責は相当なハードル

169 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 14:57:13.23
自転車もアシストは20kmまでだよ
それ以上出るのを輸入販売してるのは逮捕された

179 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 15:05:54.03
>>169
アシストなしでもだよ

175 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 15:02:24.93
こんな不安定なものに高齢者乗せるとかワクチンと同じでアレだろ

180 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 15:06:32.87
>>175
電動キックボード=2輪じゃないぞ

185 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 15:08:34.72
老人には電動手押し車を作ってあげればいいんじゃね
時速20㎞まで出る

187 名無し募集中。。。 :2023/01/19(木) 15:12:27.00
>>185
引きずられるじゃんw




『XR650L』についてまとめてみた


レースベース専用車 輸出車両(日本への正規未導入車両) CRF450L/RL 449cc デュアルパーパス 過去に正規導入 画像は450RL XR650L 644cc デュアルパーパス フォルツァ750 745cc ロードスポーツ CB750ホーネット 755cc ネイキッド XL750トランザルプ…
96キロバイト (903 語) - 2023年1月18日 (水) 12:43




<関連する記事>



ホンダ「XR650L」 長い歴史を持つデュアルパーパス車両の2023年モデル登場
…、デュアルパーパスモデル「XR650L」の2023年モデルを北米市場で発表しました。  1992年に登場したXR650Lの最新モデルは、排気量644…
(出典:バイクのニュース)

【愛と青春のオフロードバイクを振り返る】長く愛され乗られてきた原点を守り抜くモデル×厳選5台
…●ヤマハPW50 ●ホンダCRF50F ●カワサキKX65 ●ホンダXR650L 変わる必要がない。選抜した車種の中でもっとも変わったのがセローで、2…
(出典:WEBヤングマシン)

<ツイッターの反応>


ぽんさん@ぽんガレ
@fixkk

@saka161711 本当はXR650Lが一番タフそう なんたってキャブ、ABSなしテネレ700かF650GS(F800GS)ただし新車のXR650Lは日本じゃ車検通るか微妙

2023-01-18 11:25:08

(出典 @fixkk)

でれーガレすぴー⚙️黒龍号⚙️
@BRACK_CRAB

6999ドルか~いいな~北米市場でホンダ「XR650L」登場 長い歴史を持つデュアルパーパスモデルの2023年型 (バイクのニュース) https://t.co/9M9rSJU2It

2023-01-17 10:31:07

(出典 @BRACK_CRAB)


ヤマハ『XSR700 2023年モデル』はどんなバイク!?価格改定で6万円増


XSR700は、ヤマハ発動機が製造販売するオートバイ(大型自動二輪車)である。 ヤマハヨーロッパの「Faster sons project」の一環としてXSR900、MT-10と共に2015年にEICMAで報道向けに公開された 。 その後2016年にヨーロッパ市場向けに先行発売されたのち、日本国内仕様として…
10キロバイト (772 語) - 2022年10月25日 (火) 17:30



ヤマハは1月31日にXSR700・2023年モデルを発売するとの発表があった。原材料価格高騰を受けて、価格も改定される見込みだ。2022年モデルよりも本体価格が6万円アップの91万円、税込で100万1000円になるとのこと。

XSR700は2015年に登場したバイクで、2017年11月より日本で導入された。排気量688ccの水冷2気筒エンジンを搭載している。




<XSR700/2023年モデルに関する記事>

各メディアから発表されているXSR700の2023年モデルに関する記事・情報を掲載しています。

ヤマハ「XSR700」2023年モデル 価格を改定し1月31日に発売
…原材料価格高騰のため価格を改定 ヤマハは大型ネイキッドモデル「XSR700」の2023年モデルを1月31日に発売します。  2015年に登場し、2017…
(出典:バイクのニュース)

ヤマハ「XSR700」2023年モデル発表! RZ250/350カラーを継承し価格改定
…MT-07をベースとしたスポーツヘリテイジモデルの「XSR700」を価格改定し、2023年モデルとして1月31日に発売する。昨年のマイナーチェンジでエ…
(出典:WEBヤングマシン)

ヤマハ「テネレ700/ラリーエディション」欧州で2023年モデル発表! コネクテッド機能を新搭載
…年の発表から累計4万台が販売されたアドベンチャーモデル。MT-07やXSR700、YZF-R7らと同じ270度クランクの“クロスプレーン”並列2気筒エ…
(出典:WEBヤングマシン)

<2023年モデル XSR700 ツイッターの反応>

XSR700/2023年モデルが発売されることを受け、Twitterでの反応をまとめました。

三部保 @ 写真家・活動家
@kokushinnkai358

【 2023年 モデルの XSR700が 発表 ! 】思った事を フリー トーク します !byYSP 横浜 戸塚 https://t.co/zQv2jcySag @YouTubeより

2023-01-18 15:00:44

(出典 @kokushinnkai358)

d-na
@dna999

ヤマハ「XSR700」2023年モデル発表! RZ250/350カラーを継承し価格改定 | 自動車情報サイト【新車・中古車】 - carview! https://t.co/lD7MJZ7b3y

2023-01-18 03:57:17

(出典 @dna999)



日本上陸!スズキ『VストロームSX』 インドからVストロームシリーズ末弟


Vストローム250(V-Strom250 ブイストローム250、DL250)は、スズキが製造しているデュアルパーパスタイプのオートバイ(普通自動二輪車)である。 2016年に生産を担当する中国の現地法人である常州豪爵鈴木摩托車有限公司がGSX250Rと共に先行発表を行ない、同年のミラノショー(EIC…
7キロバイト (578 語) - 2022年2月22日 (火) 04:36



スズキの250ccクラス『VストロームSX」がついに日本に上陸するとのこと。2022年春にインドでデビューした『VストロームSX』、日本国内での発売を望む声も上がり、スズキが正式に日本導入を明らかにしました。

VストロームSXはどんなバイクか、各メディアの情報をまとめてみました。




<VストロームSX関する記事>

日本に上陸する『VストロームSX』に関するニュース記事です。各メディアからVストロームSXに関する詳しい情報が発表されています。



スズキ「Vストローム」末弟が双子になり250アドベンが2023年はトレンドに!? 油冷エンジンの“SX”で確信!!
…でも人気となっている250ccアドベンチャーとあって注目を集めた『VストロームSX』です。  国内発売を望む声が上がり、2022年11月にスズキ本社(…
(出典:バイクのニュース)

スズキ「Vストローム SX」は国内でも販売される! 250cc油冷単気筒アドベンチャー
…022年春、インドで姿を現したVストロームシリーズのニューモデルがVストロームSX。クロスオーバーデザインによる優れた使い勝手を実現したアドベンチャー…
(出典:webオートバイ)

名車の予感!! スズキ「VストロームSX」試乗インプレ【250ccアドベンチャーの新顔】
…油冷単気筒エンジンを搭載する、スズキの軽二輪アドベンチャーモデル「VストロームSX」のインド仕様に乗る機会を得たので、その模様をお伝えしたい。 大型ア…
(出典:WEBヤングマシン)

2023年のスズキは「Vストローム800DE」に注目! オフロードも楽勝のガチのアドベンチャーバイク
…「先日、大排気量の『Vストローム1050DE』を追加し、250ccクラスの『VストロームSX』の日本導入も発表されています。いずれもフロントホイールを大径化し、…
(出典:VAGUE)

【消えゆく国産Vツインエンジン】気がつけばスズキだけ!? 他にもたくさんあったのに……
…搭載するが、Vストローム800DEは776cc並列2気筒エンジン、VストロームSXは249cc単気筒エンジンを搭載する。 ──1036cc水冷90度V…
(出典:WEBヤングマシン)

<VストロームSXに関する画像>


VストロームSXの写真を掲載しています。
非常に大きなボディで迫力があるデザイン。伝統のくちばしスタイルも健在しています。


<ツイッターの反応>


Hiro
@himajinguitar

VストロームSXっていうのはまだ販売されてないのかな

2023-01-19 11:45:33

(出典 @himajinguitar)

おーみ🐏
@es5ng2x

250・ジグザー・GSR・vストロームsx・vストローム・z250125・GROM・gsx今はこんな感じか

2023-01-18 11:32:13

(出典 @es5ng2x)



0000円(税込) 2020年モデル:1,210,000円(税込) 2021-2022モデル:1,243,000円(税込) 2023モデル:1,287,000円(税込) YZF-R6 GYTR (2022) R6 GYTR(Genuine Yamaha Technology…
33キロバイト (3,429 語) - 2022年10月25日 (火) 01:25



【【2023年モデル】ヤマハ XSR700 1月31日発売!Twitterでの反応】の続きを読む


【価格改定】ヤマハ「XSR700」 2023年モデル 1月31日発売



ヤマハは「XSR700」の2023年モデルを1月31日発売すると発表した。原材料価格が高騰していることから、価格を改定するとの情報。本体価格は6万円増の91万円、消費税込みで100万1000円になるとのこと。

【【価格改定】ヤマハ「XSR700」 2023年モデル 1月31日発売】の続きを読む

当サイトは、車やバイクに関する情報の5chやTwitterの声をまとめています。

記事・ツイートの削除依頼などは、メール・メールフォームからご遠慮なくお申し付けください。


当ブログメールアドレス
tsushima40@outlook.jp

【相互リンク・RSSについて】
当サイトは、リンクフリーです。
相互リンク・RSSに関しましては、当ブログを追加後に依頼をお願いいたします。
確認が出来次第こちらにも追加いたします。

また公序良俗に違反しているサイトやアダルトサイトまたは、
管理人がそぐわないと判断したサイトはお断りする場合もございますのでご理解をお願いいたします。


サイト名・・・カーバイク早分かり速報

サイトURL・・・https://carbike40.blog.jp/

RSSURL・・・https://carbike40.blog.jp/index.rdf

【著作権について】

当ブログで掲載されている画像及び動画等の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。
著作権を侵害する目的または意図は全くございません。
掲載に問題がある場合は、削除対応をさせて頂きますので
お手数ですがメール・メールフォームから御一報下さい

このページのトップヘ