車やバイクに関する情報をまとめているブログです。


「エリシオンには、ホンダならではのテクノロジーや機能がたくさん搭載されています。たとえば、センターシートがリクライニングしたり、リアエンターテイメントシステムが装備されているなど、家族での長距離移動が楽しくなるような工夫が施されています。ただし、アルファードやエルグランドはスタイリッシュで高級感があるため、趣味性やファッション性を重視する人には適しているかもしれません。」

1 (茸) [JP] :2023/04/12(水) 23:37:59.89

豪華さが足りなかったから?
技術屋が自己満で作ったから?
価格が高かったから?

「オデッセイ」中国製でも再販が必須である理由とは? 数は売れなくても必要な高価格モデルの役割
https://news.yahoo.co.jp/pi*up/6459864




168 (茸) [US] :2023/04/13(木) 20:35:52.86
>>1
カー*向けのクルマを作らないから

2 ユメニくん(東京都) [US] :2023/04/12(水) 23:39:00.51ID:xns0YeiB0
本田イズムの欠如

117 吉ギュー(福島県) [DK] :2023/04/13(木) 08:58:36.86ID:3dWQ/23M0
>>2
宗一郎が*で直ぐに棄てられたよ。

4 カナロコ星人(東京都) [IN] :2023/04/12(水) 23:39:25.94ID:y4C1n+6e0
軽自動車屋に成り下がったから

67 暴君ハバネロ(愛媛県) [ニダ] :2023/04/13(木) 01:32:23.11ID:cihIkN7x0
>>4
いやヒコーキ屋に成り上がったのかも…

7 健太くん(埼玉県) [US] :2023/04/12(水) 23:40:41.62ID:N9Jetijv0
フリードはポルテ駆逐したのにね

22 ゆうさく(埼玉県) [US] :2023/04/12(水) 23:55:04.92ID:jhfWNIr50
>>7
でもシエンタにやられてね

107 カンクン(茸) [US] :2023/04/13(木) 07:29:47.72ID:I/LIlPlQ0
>>22
フルモデルチェンジしたてと、モデル末期であんだけいい勝負されてんだからシエンタの勝ちとは言えんだろ。

113 赤太郎(SB-Android) [US] :2023/04/13(木) 08:07:11.85ID:HHy/L4LX0
>>7
年老いた母のために初代ポルテに乗り換えたけど、何だあの乗り心地
ハイエースとかボンゴかと思えるくらいにドッタンバッタン
助手席一枚ドアとか、すごい使い勝手いいし見た目もツルッとしてて好きだけど、乗り心地が残念すぎる
フリードとかも変わらんのかな?

13 マルちゃん(茸) [ニダ] :2023/04/12(水) 23:49:05.97ID:B20XBpob0
二輪屋が背伸びしただけ
ホンダ車は剛性が弱いのでバン/ワゴンはさらに厳しい

99 てん太くん(茸) [US] :2023/04/13(木) 06:51:41.03ID:Y2b27RDA0
>>13
その二輪ももう終わり臭い
ドカにはもう手も足も出ないし
韓国面に落ちて東南アジアの人気もいずれなくなる
ヤマハの方が人気あるよ

101 はち(茸) [US] :2023/04/13(木) 07:04:12.08ID:oIiBfnye0
>>99
ねえよ

16 ブラット君(境界の町トリステ) [RU] :2023/04/12(水) 23:50:43.18ID:cxfLWzYi0
ホンダ最大の失敗作


(出典 i.imgur.com)

19 アイちゃん(東京都) [NZ] :2023/04/12(水) 23:52:45.25ID:41ZoKBZM0
>>16
エディックスの3x2は唯一無二だろ

118 吉ギュー(福島県) [DK] :2023/04/13(木) 09:00:31.02ID:3dWQ/23M0
>>19
ムルティプラ

23 ↑この人痴漢です(千葉県) [US] :2023/04/12(水) 23:55:24.28ID:CTTetV3I0
>>16
国内専売ではないにしても
直前にティーノが爆死してるのを見届けてるはずなのにな
日産が売れなかったものをホンダが出せば売れるとでもいう自信が何かあったのだろうか

44 テッピー(神奈川県) [CH] :2023/04/13(木) 00:30:19.06ID:MDZyOi380
>>16
悪くなかったぞ。外観はずんぐりしてたけど。小さい子供のいる親子三人乗るなら今でもベストバイ。

112 うまえもん(広島県) [US] :2023/04/13(木) 08:01:34.23ID:C9l6W4pa0
>>44
俺んちも子供2歳の頃から小学校卒業までEDIX乗ってた
フロントセンターにチャイルドシート付けられるのは最高だったな
知恵がついてくるとシフトレバー蹴られてうぉい!となったけど

124 ブラッド君(三重県) [TW] :2023/04/13(木) 10:04:25.87ID:o5MFffp20
>>16
コレに懲りずに3x3で9人乗り、中央座席アレンジで雀卓に早変わりと*ればいいのに

141 DD坊や(茸) [US] :2023/04/13(木) 12:22:34.03ID:WEv5skHN0
>>124
ミツルハナガタかよ

156 ストーリア星人(青森県) [ヌコ] :2023/04/13(木) 18:19:20.87ID:v036embi0
>>16
子供が小さい時に欲しかった、既に生産終了してたけど
これは楽しいと思う
乗り味も良かったらしいね

171 つばさちゃん(茨城県) [GB] :2023/04/13(木) 22:22:19.12ID:lYw9mDi70
>>16
運転席は画期的だけど後席は別にズラす必要なくね?

21 フライング・ドッグ(兵庫県) [HK] :2023/04/12(水) 23:53:04.54ID:tTyQJ+DE0
オデッセイもアルファードも付近にいたら警戒する車種やな

115 もー子(光) [US] :2023/04/13(木) 08:15:47.02ID:yTecoBSD0
>>21
ミニバン全部だな
乗ってる人間がアレなのが多いってのもあるが、全体的に車幅感覚無い下手くそばかり
特にオバハンだと役満レベルで警戒対象

27 ポリタン(広島県) [DE] :2023/04/13(木) 00:03:17.28ID:NjayPJ440
フリードはまあまあ沢山走ってるな

82 めばえちゃん(静岡県) [US] :2023/04/13(木) 05:18:06.70ID:9wo/3GL80
>>27
フリードが一番見るよ。ガチのミニバン乗りたくない勢に人気。

29 PAO(東京都) [US] :2023/04/13(木) 00:06:01.42ID:4QXWX/Wz0
性格悪いやつがオデッセイ乗ってるイメージが強い

81 だっちくん(大阪府) [US] :2023/04/13(木) 05:15:34.86ID:3Xlb73xM0
>>29
ほんこれ

173 女の子(光) [IT] :2023/04/13(木) 22:45:39.97ID:0nX/3HE30
>>29
ほーそう言われてみればそんな感じだな。
言い得て妙

30 つくもたん(秋田県) [US] :2023/04/13(木) 00:06:58.36ID:JsRFv5uK0
昔はVTECや直5とかメカオタ要素あったのになぁ。
2代目オデッセイ辺りから狂いだしたのか?

76 マックス犬(神奈川県) [JP] :2023/04/13(木) 04:24:21.04ID:SWe4uClu0
>>30
FFフロントミッドシップのインスパイアカッコよかった
耐久性が低すぎてあっという間に見なくなった
ホンダ車はポンコツになるのが早いからユーザーが逃げてく

34 ラジオぼーや(静岡県) [CA] :2023/04/13(木) 00:13:55.06ID:gUHxfOiD0
「車格の割に広い、トヨタより安い」をコンセプトにしたような車を作りすぎたせい

貧乏人が群がりフィットが売れ、そしてそれよりも経済性に富むNBOXにユーザーは流れ
半分「軽自動車メーカー」になりつつある

スズキのキザシが売れなかったのと一緒だよ

170 トラムクン(SB-iPhone) [ニダ] :2023/04/13(木) 21:17:45.71ID:4DaiXZdG0
>>34
キザシは公安御用達で頑張ってますやん。垢抜けないデザインで自家用に買おうとは思わんが。

37 ヒーヒーおばあちゃん(埼玉県) [MY] :2023/04/13(木) 00:18:48.19ID:+joYy4hd0
アルヴェルはギラギラし過ぎて無理でオデッセイハイブリッド買って5年
スライドドア必須だったし低床は子供が乗り易く乗り換え先が無いわ
たからと言って既に基本は古いし中国オデッセイは無理

87 つばさちゃん(茨城県) [GB] :2023/04/13(木) 05:51:38.08ID:lYw9mDi70
>>37
セレナでええやん

38 ポケモン(愛知県) [ニダ] :2023/04/13(木) 00:19:38.55ID:atWfEkp+0
マツダもそうだが開発者の思い(エゴ)が前面に出過ぎ。
その点トヨタはパクリまくりでポリシーもないが客が欲しいものを作ってる

63 ロッ太(東京都) [CN] :2023/04/13(木) 01:22:20.95ID:tiqRO+Kt0
>>38
トヨタはデザインが無個性で食指が動かんかったけど
マツダにスポーツカー造りの思想を教わってから乗りたいと思う車が増えてきたね

84 ペプシマン(茸) [AU] :2023/04/13(木) 05:35:54.34ID:CFRVRD7L0
>>63
スポーツカー造りの思想で乗りたいのが増えたってのは気のせいだぞw
多田氏のマツダエンジニアに教えられた内容とその後の経歴を見たら分かる

126 ミルママ(福岡県) [US] :2023/04/13(木) 10:26:08.38ID:FpwsUQuL0
>>84
それどこか読めるとこあるなら知りたいから教えて

132 Mr.コンタック(茸) [CR] :2023/04/13(木) 10:56:02.44ID:UVGo+Jas0
>>63
マツダ信者キモいなぁ

40 Dr.ブラッド(千葉県) [US] :2023/04/13(木) 00:20:44.23ID:x0uIaJTI0
エルグランドには買ってるだろ

42 (茸) [DE] :2023/04/13(木) 00:24:33.18
>>40
勝ってないよ
現にエルグランドはまだ売ってるしフルチェンも予定されているだろ

43 ラッピーちゃん(長野県) [NZ] :2023/04/13(木) 00:26:43.47ID:3mEYKWSc0
オデッセイは低床、低高路線で行ってたらまだチャンスはあったろ

77 ちーぴっと(東京都) [JP] :2023/04/13(木) 04:25:22.01ID:4mA0jaKo0
>>43
エルグランドがFF化したときに、そこを意識して造って爆死

52 ことちゃん(広島県) [GB] :2023/04/13(木) 00:53:45.91ID:863t9eg30
韓国のボスコと組むぐらいだから

55 たらこキューピー(広島県) [US] :2023/04/13(木) 00:55:16.83ID:X0HNZcvD0
>>52
オワタ\(^ω^)/

56 ジャン・ピエール・コッコ(愛知県) [ニダ] :2023/04/13(木) 00:57:57.99ID:WfFIv4LM0
>>55
広島が言うか
半島に技術指導したのはお前らや

57 ジャン・ピエール・コッコ(愛知県) [ニダ] :2023/04/13(木) 00:59:07.27ID:WfFIv4LM0
中国製
これだけで買わないんだよ
日産がタイ産マーチに失敗したように

70 ぼっさん(茸) [PL] :2023/04/13(木) 03:03:17.17ID:nZieREd90
>>57
狭山工場閉鎖したからオデッセイ作れる設備が国内にもう無いんだよ
生産ラインの搬送装置が小さいのしかないから車体を載せられないんだ

66 さっちゃん(茸) [CH] :2023/04/13(木) 01:27:13.57ID:5el56F3G0
背の低いオデッセイはDQNに大人気じゃなかった?

148 虎々ちゃん(茸) [ID] :2023/04/13(木) 14:18:14.78ID:h2cPn2N00
>>66
その層は全部アルファードがかっさらって行った

78 きょろたん(大阪府) [EU] :2023/04/13(木) 04:45:46.62ID:ySv1PUAU0
先代ステップワゴンはワクゲーありで凄く良い

102 ぼっさん(茸) [PL] :2023/04/13(木) 07:05:08.61ID:nZieREd90
>>78
工場変わってワクゲー作れなくなっただけなのに、ワクゲーはもうダサいとかワケわかんねー事言い出してたな

86 エビオ(静岡県) [EU] :2023/04/13(木) 05:46:17.58ID:+EEBMTsZ0
7年17万走ってるけど一度も故障無いぞ
バッテリーやタイミングベルトもブレーキパッドも交換ない

89 つばさちゃん(茨城県) [GB] :2023/04/13(木) 06:14:40.73ID:lYw9mDi70
>>86
バッテリーとブレーキパッドは交換しなきゃダメだろ、、

104 アソビン(茸) [US] :2023/04/13(木) 07:08:19.95ID:nt9W+AHj0
>>89
何の不具合もないぞ
点検もしてもらってるが

88 大吉(千葉県) [NL] :2023/04/13(木) 06:11:43.46ID:J6XzFZb70
エルグランドってあの図体で加速良いんだよな

91 リョーちゃん(東京都) [US] :2023/04/13(木) 06:24:31.16ID:oxALhpX30
>>88
いいエンジン積んでるからな。…エコエコ言ってる時代にそぐわないけど

96 ねるね(愛知県) [VN] :2023/04/13(木) 06:37:43.48ID:NoqegdIy0
初代はただの箱型で
次型で3列目まで快適に乗れる横揺れの少ない走りのステーションワゴンスタイルが受けたのに
エリシオンと統合で凡ワゴンに成り下がったんじゃなかったっけ?
アルファードもどき作っても客はアルファード買っちゃうんだよってのをホンダは理解していないな

144 ムパくん(SB-iPhone) [US] :2023/04/13(木) 12:34:31.35ID:yXJBxxYu0
>>96
初代は乗用車のラインで作ったので車体高高く出来なかったのが幸いして受けた記憶
初代ステップワゴンは箱型が受けた

160 Qoo(東京都) [US] :2023/04/13(木) 18:54:48.61ID:DctNIE+p0
>>144
> 初代ステップワゴンは箱型が受けた

他に比べて段違いに安かったからだろ?

100 プイ(茸) [US] :2023/04/13(木) 06:54:27.63ID:PMFPXTUh0
ミニバンブームを作ったのはホンダだけどな

103 はち(茸) [US] :2023/04/13(木) 07:07:07.29ID:oIiBfnye0
>>100
日産だろ

105 あかりちゃん(東京都) [US] :2023/04/13(木) 07:11:01.14ID:zH8phgzF0
>>100
君は若いから知らんと思うが?
初代オデッセイは
四輪バギーだったんだぞ。

四輪バギー(笑)

106 総理大臣ナゾーラ(東京都) [CN] :2023/04/13(木) 07:17:59.03ID:mI85A2Ie0
ホンダはCVTにMTモードつけないのが*

121 ぎんれいくん(福岡県) [ID] :2023/04/13(木) 09:31:14.10ID:dfU0aQ5b0
>>106
俺のオデッセイにはついてるよ7速マニュアルモード

119 ピモピモ(光) [US] :2023/04/13(木) 09:18:57.73ID:q5J5yxV60
低全高乗用車系ミニバンはオデッセイが市場を切り開いたけどそのオデッセイの終了で市場も終焉したんだよな
今更どれくらいの客が戻ってくるか

130 タッチおじさん(SB-iPhone) [GB] :2023/04/13(木) 10:52:25.38ID:ekGiaY/50
>>119
低床になったオデッセイは兄貴が発売してすぐ買ったが、メーカーの発表では室内空間は前型より広くなったとか言ってたけど、全然広くなかった。セダンみたいな座り心地だった

133 こんせん(静岡県) [US] :2023/04/13(木) 11:13:22.91ID:4gAmK/k60
>>130
広くなかった訳ではなく広く感じなかっただけやろ
物理的に広くはなってんだもん
そしてセダンみたいな座り心地てそれもうほめてんじゃんw

137 ローリー卿(やわらか銀行) [ニダ] :2023/04/13(木) 12:08:08.76ID:2JHuj+9q0
>>133
車内空間広い=アジリティ低下なんだけどな

日本人は*だらけ

138 サリーちゃん(大阪府) [US] :2023/04/13(木) 12:16:08.60ID:nyu3H3Qo0
>>137
さすがやわらか

143 ローリー卿(やわらか銀行) [ニダ] :2023/04/13(木) 12:28:37.99ID:2JHuj+9q0
>>138
ほんと、日本人*と思うわ。『車内広追い教徒』

先天的ガイジなんやろな

153 つばさちゃん(茨城県) [GB] :2023/04/13(木) 17:40:43.63ID:lYw9mDi70
>>133
乗り心地じゃない。座り心地

134 ちーぴっと(東京都) [ヌコ] :2023/04/13(木) 11:53:35.99ID:CkaByanc0
ホンダの車って魅力ないし

149 ウチケン(ジパング) [ニダ] :2023/04/13(木) 15:59:11.40ID:D328enVQ0
>>134
ホンダ狂信者は「ホンダはエンジン屋だから」って取り繕うんだけど、もはやエンジン屋ですらないから売りが本当に無い。

154 ナミー(埼玉県) [ニダ] :2023/04/13(木) 17:45:47.63ID:pCC+gYv40
>>149
エンジン作らないホンダにはなんの魅力もない
個性を捨てたも同然

155 みやこさん(大阪府) [US] :2023/04/13(木) 18:05:58.99ID:0aijtFcB0
>>149
> もはやエンジン屋ですらないから売りが本当に無い。

今でもホンダはエンジンを自社で開発して自社で製造してますけど

157 ウチケン(ジパング) [ニダ] :2023/04/13(木) 18:26:06.42ID:D328enVQ0
>>155
え?ホンダのエンジンて「エンジン屋」を名乗れるほど高品質なの?

158 みやこさん(大阪府) [US] :2023/04/13(木) 18:38:48.06ID:0aijtFcB0
>>157
品質の話なんてしてませんけど

今でも自社でエンジンを開発・製造して世界中で利用されているのに
「もはやエンジン屋ですらない」なんて明らかに事実誤認ですよ。

161 セイチャン(東京都) [DE] :2023/04/13(木) 19:11:42.44ID:zjYvMa+00
>>158
エンジンが売りだからエンジン屋。
そのエンジンの品質が悪ければエンジン屋とは言わないよwww

162 みやこさん(大阪府) [US] :2023/04/13(木) 19:23:22.65ID:0aijtFcB0
>>161
だから品質の話なんてしていないと既に説明している。

>>149 は「もはやエンジン屋ですらない」と投稿しているので
それは事実誤認であることを明確に指摘している。

ここまで言ってもわからないのであればあなた病気ですよ。

164 セイチャン(東京都) [DE] :2023/04/13(木) 19:38:38.03ID:zjYvMa+00
>>162
エンジンの性能だけを自慢にしていたホンダだから皮肉られて「エンジン屋」って呼ばれてたんだよ。エンジン買ったら車体がオマケでついてくる、てなんてよく言われていたんだ。
そのエンジンの性能が自慢できるものじゃなくなった今、「エンジン屋」ですらないのよ。
こうまで説明してもわからないならもういいわw

169 みやこさん(大阪府) [US] :2023/04/13(木) 20:49:40.73ID:0aijtFcB0
>>164
だからそんな話をしているんじゃないと何度説明したらわかるんだ?
ホンダのエンジンは今でも内製だから「もはやエンジン屋ですらない」
なんて言いがかりです。
四輪でも世界トップ10内、二輪ではぶっちぎりで世界トップの
メーカーに対してバカげている。

妄想と現実の区別ができないのであれば精神科を受診した方がいい。

165 きこりん(やわらか銀行) [NO] :2023/04/13(木) 19:44:40.12ID:VY1l1XNP0
>>157

耐久性はズバ抜け。
しかも新車時のスペックが数十ン万キロの一般人メンテナンスでも出てる。

加米のレジェンドとか、30万キロでも中古車市場で、値がつく。

175 タルト(茸) [ニダ] :2023/04/13(木) 23:01:06.07ID:MxNUHv+N0
>>134
アメリカでいっぱい売ってるやつはいいくるまだよ。
昔みたいに5万キロ超えたらコーナーでキーキー言わないし、壊れないよ

140 しんちゃん(ジパング) [JP] :2023/04/13(木) 12:18:09.65ID:IzYO7NgC0
半グレに好かれなかったから

142 バリンボリン(愛媛県) [ニダ] :2023/04/13(木) 12:25:54.13ID:q1QrLxry0
>>140
ロールーフのオデッセイはbBと並ぶDQNカーじゃね
ヴェルファイアと比べてもDQN率が高い。そしてたいていルームミラーになんかぶら下げてる

172 オノデンボーヤ(茸) [CO] :2023/04/13(木) 22:40:18.14ID:JigY5SFw0
ズレてるよな
エンジン作ってりゃエンジン屋という日本語を理解したつもりなのか
V-TECHやCVCCの文字すら出てこないのに

180 みんくる(大阪府) [US] :2023/04/14(金) 00:41:07.35ID:VP6gTKsh0
>>172
エンジン本体や触媒の排ガス技術の進化でCVCC搭載のエンジンはもう無いはず。
VTECは現行ではS07Bエンジンを搭載しているN-ONE、N-WGN、N-VAN、N-BOXかと

いずれにしてもホンダがエンジンの開発&製造を止めたというのはデマです。

182 じゃがたくん(茸) [CO] :2023/04/14(金) 02:08:29.60ID:czwabk1f0
>>180

CVCCの応用技術で副燃焼室の路上試験までしてる
燃焼効率が5?%て*みたいな結果出した
すまんが数値は忘れた

183 じゃがたくん(茸) [CO] :2023/04/14(金) 02:18:19.31ID:czwabk1f0
>>180
少し前の論文だけどJ-Stageに副燃焼室について記載されてるよ
リンク貼らないけど調べてみて

184 みんくる(大阪府) [US] :2023/04/14(金) 03:21:40.41ID:VP6gTKsh0
>>182-183
CVCC搭載のエンジンはもう無いはず。

181 メガネ福助(東京都) [HK] :2023/04/14(金) 01:27:46.69ID:WKxfCxMm0
エリシオンのハンドル重すぎ
なんどあんなに重いの?

189 ハーティ(SB-iPhone) [US] :2023/04/14(金) 12:01:38.82ID:x9Jf5Yk20
>>181
筋トレ出来るからじゃないの?

192 ネッキー(石川県) [US] :2023/04/14(金) 16:05:19.29ID:q+FpDnMM0
>>181
油圧パワステだから重いらしいよ。その重さが高速走行には適している。




「確かに、フィットのデザインは少し個性的で一般受けしない部分もありますね。でも、個性的なデザインが好きな人にはとても人気がありますよ。そういう人たちの気持ちに寄り添ったマーケティングが必要かもしれませんね。」

1 柿兵衛(東京都) [ヌコ] :2023/04/09(日) 07:11:13.17ID:GWAFFq9h0●

「フィット」がどうしても売れない切実な事情 N-BOX/フリード2強で迷走するホンダ国内市場

軽自動車が約40%、次にコンパクトカー&ハッチバックが20%少々。これが2023年現在の日本の新車販売状況だ。つまり、
国内で売れている新車の60%以上が、“小さなクルマ”である。
車名別ランキングで見ても、上位にはホンダ「N-BOX」、スズキ「スペーシア」をはじめとした軽自動車やトヨタ「ヤリス」「ルーミー」「アクア」、
日産「ノート」といったコンパクトカーが並ぶ。
公表されるヤリスの登録台数にはSUVの「ヤリスクロス」も含まれ、ノートも上級仕様の「オーラ」を加えた数字だが、別々に算出しても販売は堅調だ。
ところが、ホンダ「フィット」はコンパクトカーにもかかわらず、登録台数が伸び悩む。2022年の1カ月平均は約5000台であった。


(出典 tk.ismcdn.jp)


この販売実績は日本車全体で見れば中堅水準だが、ルーミーの1カ月平均が約9100台、ヤリス(ヤリスクロスやGRヤリスを除く)が約6900台、
アクアが約6000台だから、これらのコンパクトカーと比べるとフィットの約5000台は少ない。

かつては大ヒット車だったが……

その理由は……。

「フロントマスクなどの外観が、一般のお客様にウケないように思う。実用性や内装の質感は高く、フィットをご存じのお客様には現行型も人気だが、
魅力を知らない方には振り向かれにくい」

フィットの販売低迷には、複数の理由がある。まずは、販売店が指摘したフロントマスクなどの外観だ。
現行型は視界が優れ、安全性も高いが、人気を得られるデザインではない。メーカーからも「フィットの販売が伸び悩む理由として、
顔立ちがあるかもしれない」という声が聞かれる。

https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-664324.html




6 モモちゃん(東京都) [US] :2023/04/09(日) 07:13:29.92ID:ekwTjHTR0
東洋経済は何回同じネタ使うんだよ
しかも原因まで全く同じ

39 でんちゃん(ジパング) [US] :2023/04/09(日) 07:22:10.92ID:wA0qRT+80
>>6
他メーカーからのネガキャン

11 大阪くうこ(茸) [US] :2023/04/09(日) 07:14:47.50ID:E1nVKF4P0
5ナンバーのワゴンが無いから、シャトル復活させろよ。
幅1695mm、高さ1550mmのワゴン出すだけでそこそこ売れる

38 黄色のライオン(ジパング) [US] :2023/04/09(日) 07:21:22.39ID:wWOlYVtP0
>>11
売れないから消えたんじゃん
ハードに使えるミッションがホンダにないから

13 ぴぴっとかちまい(大阪府) [DE] :2023/04/09(日) 07:14:57.24ID:Fg10alzI0
メーカーからも「フィットの販売が伸び悩む理由として、
顔立ちがあるかもしれない」という声が聞かれる


じゃあ最終的にコレで販売する判断を誰がしたんだよ
安倍かよ

35 チップちゃん(東京都) [ニダ] :2023/04/09(日) 07:20:37.96ID:YLWM0pjT0
>>13
お前の浮かばれない人生を決めてるのも安倍だよ
これから夢にたくさん出てきて悪い方向に導いてくれるよ

15 BMK-MEN(愛媛県) [US] :2023/04/09(日) 07:15:43.13ID:skFnLIqa0
韓国人がデザインした柴犬コンセプトの車なんか誰が買うんだよwww

50 ラビピョンズ(三重県) [BE] :2023/04/09(日) 07:27:21.00ID:iXvWk86P0
>>15
これな
しかも消費者をかなり*にするような発言してたような記憶があるんだが
なんか不愉快だったからオデッセイからアルファードに乗り換えた

23 ハーティ(三重県) [US] :2023/04/09(日) 07:16:18.07ID:Jp/4ZxGB0
先代のリコール地獄もあるだろ

31 ペプシマン(滋賀県) [ニダ] :2023/04/09(日) 07:18:57.80ID:Wp5Hp0sH0
>>23
フィット3後期は安定してるから最近増えてるんだよ

28 金ちゃん(東京都) [US] :2023/04/09(日) 07:17:42.43ID:07x1Py+K0
スピード出なくて良いから積載量とか増やせば良いのに
田舎じゃ近場でしか使わないだろ 軽なんか

30 アフラックダック(ポンポン山) [IT] :2023/04/09(日) 07:18:55.79ID:NpCA69740
>>28
軽じゃねーし

37 お買い物クマ(愛知県) [JP] :2023/04/09(日) 07:21:00.25ID:ZIIYvNdq0
俺は好きな顔つきだけど、周囲の人の評価は低いね。
どこの国向けの顔か知らないけど、日本人には受けないんだろね

41 ペプシマン(滋賀県) [ニダ] :2023/04/09(日) 07:22:21.16ID:Wp5Hp0sH0
>>37
開いてるのかぶつけて凹んでるのかって見た目のどこが良いんだよ




画像提供依頼:5代目標準モデル及びABSOLUTE EXそれぞれのエクステリアおよびインテリアの画像提供をお願いします。(2014年1月) オデッセイ(ODYSSEY、Odyssey、奥徳賽)は、本田技研工業が生産・販売する大型のミニバン型乗用車である。…
95キロバイト (12,231 語) - 2023年4月10日 (月) 14:41
ミニバンブームといえば、「オデッセイ」が先陣を切ったと言っても過言ではありませんよね。私も以前乗っていましたが、広々とした室内や走りの安定感は本当に印象的でした。復活してくれて嬉しいです。

1 仮面ウニダー ★ :2023/04/08(土) 07:19:50.28ID:OkHkExE+
 ホンダは7日、ミニバン「オデッセイ」の一部改良車を今年冬に発売すると発表した。狭山工場(埼玉県)閉鎖に伴い2021年末に生産を一時終了したが、新モデルは中国で生産し、日本に輸入して販売する。


(出典 www.yomiuri.co.jp)

今冬に発売予定のオデッセイ=ホンダ提供

 ホンダが中国で製造した車を日本で販売するのは初めて。中国・広州市にある現地企業との合弁会社「広汽本田」の工場で、中国向けと日本向けのモデルを生産する。

 新モデルは、前面のデザインを刷新したほか、障害物を検知すると自動でブレーキを作動させて衝突被害を軽減する機能などを搭載し、安全性を高めた。価格は未定で、今秋から先行予約を始める。

 1994年に登場したオデッセイは広い室内空間が人気を集め、ミニバンブームの先駆けとなった。再販売を求める声が根強くあり、2年ぶりに復活させる。

2023/04/07 16:58
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230407-OYT1T50145/




2 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/04/08(土) 07:24:24.14ID:6t0uFJAc
>>1
カッコ悪いな
ノアやセレナに勝てないな

4 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/04/08(土) 07:31:07.69ID:cjMFhxCz
>>2
ライバルはアルファード。

5 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/04/08(土) 07:32:37.89ID:jDQ8ebuq
>>4
それは相当に無理目w

13 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/04/08(土) 07:57:48.64ID:M4koJ+dF
>>4
その役目はエリシオン君が担って*だから…。

36 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/04/08(土) 08:41:50.47ID:NbaPAf8W
>>13
あれは正面から見ると中国のお面そのもののデザインだったから日本国内で売る気はなかったんじゃね?

15 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/04/08(土) 08:02:20.57ID:oy8VotDd
>>4
無理無理

20 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/04/08(土) 08:09:07.52ID:rwt3e/aZ
>>4
デリカだろ

14 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/04/08(土) 08:01:39.47ID:oy8VotDd
>>1
流行ったの初代だけ

3 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/04/08(土) 07:25:53.63ID:0aTlarz3
今となっては地味なデザインだね

10 Gatta Bianca ◆BakeNekob6 :2023/04/08(土) 07:51:54.00ID:j/Yoq8UR
(=^・^=) 何だろう、このアコードでもないストリームでもない
コレジャナイ感。

11 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/04/08(土) 07:53:46.12ID:jDQ8ebuq
>>10
すざまじいステップワゴン臭w

将来的には中国生産になる布石かな

27 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/04/08(土) 08:23:43.69ID:UHurNN/i
>>11
中国生産でしょ

31 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/04/08(土) 08:26:49.20ID:jDQ8ebuq
>>27
いやステップワゴン自体の話

てか内燃エンジン自体を国内で生産しないってなれば
海外から全車種輸入した方が儲けは出るだろうな

17 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/04/08(土) 08:06:24.51ID:8Cte7QzE
4駆なしで400万以上だろ?誰が買うねん

18 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/04/08(土) 08:08:06.09ID:jDQ8ebuq
>>17
今じゃ軽ですら200万近くするよw
快適装備や安全装備をてんこ盛りし過ぎて高くなりすぎた

23 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/04/08(土) 08:14:38.37ID:f7YJhhQL
ホンダはまずデザイナーを全員クビにして外部に頼め
話はそれからだ

62 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/04/08(土) 14:48:17.49ID:VoXww4Z2
>>23 先ずはトヨタに言えよ

63 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/04/08(土) 23:12:24.12ID:kE/naEOH
>>62
CBアコードクーペからホンダ乗り継いできたが、
今はトヨタのデザイナーの方が良い仕事してると思うわ。

26 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/04/08(土) 08:22:50.25ID:UHurNN/i
たった2年で復活とは?

30 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/04/08(土) 08:25:50.25ID:PitFsBkW
>>26
元からそういう計画だったらしいよ
要は、国内生産ラインを整理したかっただけみたい

32 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/04/08(土) 08:27:16.00ID:L2Xp4PCc
フリードは運転席の視界の悪さなんとかしてほしいなぁ。
新型ステップワゴンからeHEVがかなり走りやすくなってるらしいから、新型フリードにも期待してるが。

35 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/04/08(土) 08:35:08.52ID:PitFsBkW
>>32
デザイン的にしょうがないんだろうけど、Aピラーの存在感があり過ぎるねw
まぁ、かわりに三角窓を設けて視界確保してるんだけど
右折時の横断歩道とか、身体振らないと何もみえんw

34 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/04/08(土) 08:31:27.17ID:a06sqmlv
やめたり再開したり、ハイブリッドでアコード復活したあたりから
腰が定まらずに場当たり的にフラフラしてますなぁ

どうでもいいけど現行?オデッセイのあの中途半端に腰高なスタイルは
いっそSUVに仕立てた方がええんちゃうか?
まあ主戦場は北米と中華だろうから
そっちの客の嗜好次第なんだろうけど

37 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/04/08(土) 08:44:03.42ID:NbaPAf8W
>>34
中国国内では、アヴァンシアがSUVで復活してる。現地でたまたま町中に止まってるのを見たけどなかなかいいよ

48 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/04/08(土) 09:58:56.89ID:lsK5lPqx
オデッセイもインテグラも、シティも日本人には売らないホンダ。

もう、こっちからバイバイだ。

49 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/04/08(土) 10:01:00.53ID:jDQ8ebuq
>>48
ホンダは外資と思った方がいいわな
デザインや設計も軽や特殊車両を除けばほぼ海外だしな

アクティを切った時点で国内市場は捨てたんじゃないかな

52 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/04/08(土) 10:09:41.78ID:lsK5lPqx
>>49
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/6629054bdd76eb66255dd612a71f32935bb8794f/

インドなら買える6MT200万以下シティ。
まあグレイス爆死したから、日本に持ってこないのも理解は出来るが・・

53 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/04/08(土) 10:13:10.00ID:jDQ8ebuq
>>52
う~ん
それなら中古を漁るかな
個人的には安全装備は一切要らんしなぁ

64 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/04/09(日) 00:28:34.84ID:pFsVxgHr
ホンダは日本市場は小規模で片手間でしかない。売ってあげるだけありがたいと思え。

65 (´・ω・`)(`ハ´  )さん :2023/04/12(水) 17:04:54.89ID:zt6RiiE4
>>64
ホンダは創業者の教えを守らずポスコやLGにベッタリになった
数年後には4輪事業無くなってるんじゃね、2輪派閥が抑え切ったら終わりやろう




「これは恐ろしい事故ですね。EVには興味があったけれど、安全性が心配になってきました。技術の進歩に期待したいです。」

1 ヤン坊(東京都) [CH] :2023/04/12(水) 00:57:13.05ID:9X0EKZMm0

義城唐津 - 盈徳高速道で電気自動車・ 乗用車衝突・・・ 2人死亡
フ号: 2023-04-10 07:48
慶尚北道義城郡丹村面細村里の唐津盈徳高速道路唐津方向 121km地点で電気自動車と乗用車が衝突した後、 電気自動 車で火災が発生し、30代と60代の男性2人が死亡する事 故が発生した。
10日、 慶尚北道消防本部によると、同日午前4時31分頃、 丹村面細村里の唐津盈徳高速道路唐津方向 121km地点で電 気自動車と乗用車が衝突し、 電気自動車で火災が発生した。

https://www.ilbe.com/view/11473618807




16 ヤン坊(東京都) [CH] :2023/04/12(水) 01:03:48.34ID:9X0EKZMm0
>>1韓国さんの反応 http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/60376048.html
・衝突後10秒以内に脱出できなければ死亡
 衝突した相手の車も脱出できなければ火が燃え移り一緒に死亡
 これほどであれば、走るダイナマイトではないか
 タクシーを呼んだのに電気自動車が来たら腹立つわ
 最近は、カカオタクシーのコールをキャンセルすると手数料がかかるようになったクソッたれ
・走るダイナマイトww
・電気自動車は、まさに凶器。動く時限爆弾。乗るなら中国に行って乗れ
・衝突基準は、どの程度なのか?半壊程度してこそ火が出るのか?
 電気自動車は事故が起きたら火災のせいでヨルダン川を渡るだろうね
 ・歩道ブロックを踏むだけで運が悪ければ火が出るのが電気自動車である
  ・あれは過去に行ったようだ
・バッテリーパックは高エネルギー集合体であるwwww
 衝撃で破損すれば事実上エネルギー噴出ショーが起きる
 内燃機関は、少なくとも避難する時間もあるけど、電気自動車のバッテリーパックは破損すると10秒で飛び出さなければならない
 笑えるのは、破損した時だけ火災が起きるのではなく充電時にも起きるということwww
 たまに新築マンション団地の地下駐車場の玄関ドアの横に電気自動車の充電器があるのを見るとめっちゃ怖いwww
・通常、内燃機関車は火災時に消防車が到着すれば完全鎮圧まで10分で済むが、あれは完全鎮圧するのに1時間30分~2時間かかるという
 それは自主的に鎮圧できないので、燃え尽きるまで待たなければならないということを意味する
 また、内燃機関車は火災が発生しても急速に燃焼できないが、電気自動車は熱暴走現象のため一瞬で炎が上がる…
 人が逃げる時間もないし、他の誰かが消火器を使って火を消すこともできない…
・ガス車、一般車も衝突すれば火が出るので非共感ボタン
 ・電気自動車火災を調べてみろ。次元が違う
・電気自動車は、確かに経済的だね。火葬まで無料でしてくれるから
 ・クレイジーwwwwwwww
・トヨタが電気自動車に消極的な理由があれである
・電気自動車は危険
・今、電気自動車に乗っている人たちは当然あれくらいは覚悟して乗っているのではないか?
 自業自得なのに何が問題なのか?まさか覚悟もなく買った病身はいないよね?

56 なーのちゃん(千葉県) [US] :2023/04/12(水) 01:42:58.51ID:pNoZjU7k0
>>16
充電中にも爆発するのか
そういやスマホとかもそうだな

119 アソビン(福岡県) [US] :2023/04/12(水) 05:08:22.48ID:uIlg2BLl0
>>16
>歩道ブロックを踏むだけで運が悪ければ火が出るのが電気自動車である
段差の衝撃程度でも火が出るということかww
まあ韓国のEV限定の話だろうが

123 ココロンちゃん(大阪府) [GB] :2023/04/12(水) 05:26:30.77ID:xZHQ7ri10
>>16,17
発展途上国人のチョンも怖がるようなシロモノだから、どこに売ればいいのやら

208 ユメニくん(東京都) [US] :2023/04/12(水) 09:37:10.10ID:+FbCeDSb0
>>16
電気自動車(リーフを除く)

19 ヤン坊(東京都) [CH] :2023/04/12(水) 01:05:34.25ID:9X0EKZMm0
32 ティグ(ジパング) [GB] :2023/04/12(水) 01:21:42.24ID:HcisYdZo0
>>1
幸せな朝鮮半島人が2人増えた
よかった………

97 ピンキーモンキー(千葉県) [RU] :2023/04/12(水) 02:56:04.59ID:s0qNR6/R0
>>1
          ゜         ○    ゜
            o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o
                 r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
              、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  , 。
           、 ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
          、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   ∧_,,∧    ⌒)/)) .,/ ,,
         ((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)  < 脱出するニダ!
          (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
         ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
         ((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
.            |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
──────   |    チョン DEATH CAR.   |. K-自動車..|
 _____    |   ,-─-、        . ,-─-、 |          |
.           |_/  ,-、ヽ____/ ,-、 ヽ_|_____|
             ',   -' ノ   ヽ:::::::::',  -'  ノ  ヽ::::::::::丿

118 ドコモダケ(千葉県) [US] :2023/04/12(水) 05:04:34.68ID:/v+1m/P70
>>1
日本の関与はどこまであるのかが気になる
日本の責任はないのか?

148 フライング・ドッグ(茸) [DE] :2023/04/12(水) 06:51:45.83ID:dBChQGnK0
>>1
10秒で支度しな!

3 かほピョン(新潟県) [ニダ] :2023/04/12(水) 00:58:38.96ID:Q9DlshxV0
事故って10秒で焼死

64 ルーニー・テューンズ(佐賀県) [TH] :2023/04/12(水) 01:53:13.22ID:8BJ4V3L+0
>>3
やはりいたか

9 チィちゃん(大阪府) [GB] :2023/04/12(水) 01:00:18.37ID:CtVadGsZ0
衝突してリチウムバッテリーから白い炎が吹き出してた(ドア開けて脱出不可能)

245 カナロコ星人(香川県) [US] :2023/04/12(水) 12:41:46.22ID:jLgEqZOd0
>>9
電源が落ちたらドアが開かなくなる仕様なの?

246 DJサニー(大阪府) [CA] :2023/04/12(水) 12:47:01.81ID:7IZ+xxVg0
>>245
電気式なんじゃないか
今時のコンパクトカーもリアゲートとかはメカニカルじゃないからバッテリー上がると多分開けれなくなる

11 デ・ジ・キャラット(埼玉県) [US] :2023/04/12(水) 01:01:15.14ID:Hpz4tkYd0
ヒトモドキの丸焼き

137 回転むてん丸(北海道) [US] :2023/04/12(水) 06:08:40.41ID:EPdEG66L0
>>11
こういうこと言える奴も充分ヒトモドキだな

13 タウンくん(東京都) [CA] :2023/04/12(水) 01:02:06.19ID:wUA8WIq30
戦闘機みたいに射出した方が救かるのでは?

42 ポン・デ・ライオンとなかまたち(福島県) [DK] :2023/04/12(水) 01:32:41.58ID:F89lMerp0
>>13
リチウムイオンEVでは必須になるかもね。

57 サトちゃん(茸) [ニダ] :2023/04/12(水) 01:43:50.57ID:8FaSqMWi0
>>13
トンネルや高架下では天井に激突して*

202 V V-OYA-G(光) [US] :2023/04/12(水) 08:45:50.13ID:Kj4V0WLr0
>>57
バッテリーの方を射出すれば良い

240 77.ハチ君(茸) [DE] :2023/04/12(水) 12:17:43.52ID:w/VxoBIF0
>>13
平時に勝手に射出されるのが朝鮮クオリティ

20 ↑この人痴漢です(大阪府) [CN] :2023/04/12(水) 01:07:20.19ID:BgoAk6i10
火葬代がまるっと浮くから年寄り向けにはいいんじゃね?

130 mi−na(愛知県) [US] :2023/04/12(水) 05:49:32.49ID:cPn33OQf0
>>20
建物に突っ込んで無関係の住人がやられるだけやぞ

21 みらいくん(神奈川県) [ニダ] :2023/04/12(水) 01:07:55.38ID:4/x5bxlG0
無理に助かろうとするより衝突した瞬間安楽死できる機能を備えた方がいいかもしれない

117 うさぎファミリー(茸) [US] :2023/04/12(水) 05:01:53.01ID:SUbgNEGp0
>>21
エアコンから睡眠薬だな

23 ロッ太(東京都) [GB] :2023/04/12(水) 01:11:27.76ID:MziKm5LZ0
運転席のドアにシートベルトカッターとガラスハンマーが一体化したやつ置いてるわ
まだ一回しか出番来てないけど

253 ポテくん(大阪府) [JP] :2023/04/12(水) 14:10:48.58ID:KNtA+YLG0
>>23
出番あったんかーい

33 あるるくん(広島県) [US] :2023/04/12(水) 01:23:30.24ID:+fwtUiFT0
焼死だけはいやだな

151 こんせんくん(ジパング) [US] :2023/04/12(水) 06:57:18.37ID:Icxqm8NV0
>>33
焼死千万

37 ヤマク君(東京都) [CA] :2023/04/12(水) 01:30:38.65ID:j7X1f+K70
最初のEVは軽クラスでと思ったけど
EVの衝突安全性がこんなに恐ろしいんじゃ軽クラスじゃやべえな
て言うかEVやべえ

48 ラビピョンズ(埼玉県) [CN] :2023/04/12(水) 01:36:00.45ID:49xtDulL0
>>37
走る棺桶にワンタッチ火葬付きだもんね

220 そなえちゃん(SB-iPhone) [US] :2023/04/12(水) 10:05:18.74ID:+lHwbmOz0
>>37
日産サクラなら大丈夫でしょ
そもそもリーフで、海外販売分も含めて一度も火災発生の事例が無い
源流には戦後直後に出したたまがあるし、社運賭けて電気自動車に挑んでるから、他もやってるからウチもやるか位のノリでEV出してる他の会社とは覚悟が違う

39 暴君ハバネロ(千葉県) [JP] :2023/04/12(水) 01:31:27.99ID:cWk3b6ho0
え、電気自動車ってガソリン車より火災に強いんじゃなかったの?

47 ポン・デ・ライオンとなかまたち(福島県) [DK] :2023/04/12(水) 01:35:22.65ID:F89lMerp0
>>39
なんで?

50 暴君ハバネロ(千葉県) [JP] :2023/04/12(水) 01:37:33.95ID:cWk3b6ho0
>>47
ガソリン車はガソリン積んでいるから衝突したら火災になるとか言ってなかったけ。

69 ななちゃん(茸) [EU] :2023/04/12(水) 01:55:45.37ID:iFb58OL30
>>50
ガソリン車は相当運悪くじゃないと燃えねーよ

81 ポン・デ・ライオンとなかまたち(福島県) [DK] :2023/04/12(水) 02:20:27.18ID:F89lMerp0
>>50
鉛バッテリーなら火に関してはどうでも良いけどリチウムイオンはガソリンどころの騒ぎじゃない。
超危険。

167 なーのちゃん(福岡県) [US] :2023/04/12(水) 07:15:50.64ID:3I0AZWFT0
>>81
リチウムイオン電池を一括りで評価するのはおかしいよ。
リン酸鉄リチウムイオンは発煙するが発火はしない
一方窒息消火では鎮火出来ないリチウムイオン電池もおる

181 虎々ちゃん(東京都) [ニダ] :2023/04/12(水) 07:58:12.22ID:dcB6s9y90
>>167
お、おう

184 マルコメ君(店) [US] :2023/04/12(水) 08:00:42.76ID:jlNkavbx0
>>167
>>174
この化学わかってない感

186 ペンギンのダグ(高知県) [IN] :2023/04/12(水) 08:05:33.20ID:mWiPEkLl0
>>184
なら反論してみろよ

190 いきいき黄門様(千葉県) [AU] :2023/04/12(水) 08:18:42.72ID:Wxi8BURI0
>>186
鉄筋コンクリートのマンション火災は起きないんだよな?

191 ペンギンのダグ(高知県) [IN] :2023/04/12(水) 08:20:02.53ID:mWiPEkLl0
>>190
それ原因なんだよ?

193 いきいき黄門様(千葉県) [AU] :2023/04/12(水) 08:23:59.77ID:Wxi8BURI0
>>191
建物火災の原因の2位は「漏電」だけど

196 ペンギンのダグ(高知県) [IN] :2023/04/12(水) 08:27:05.31ID:mWiPEkLl0
>>193
まじかよお前
俺の聞きたいことわからない?
つか俺の書いた文読んでる?

214 エコてつくん(東京都) [ニダ] :2023/04/12(水) 10:01:47.36ID:LpHO7To90
>>39
嘘に決まっているじゃんかw
*・テスラのEVは、いかに意識高い系*を騙して儲けるかのウォールストリート式商売だぞ
提灯記事とステマの世界だ

46 チィちゃん(大阪府) [GB] :2023/04/12(水) 01:34:49.70ID:CtVadGsZ0
チョンEVがすでに日本に入ってきてるのがヤバイ

54 あおだまくん(大阪府) [US] :2023/04/12(水) 01:39:30.47ID:/GY3tJKQ0
>>46
京都でアイコニックのタクシーを見たときは笑った。

76 ラビピョンズ(兵庫県) [ニダ] :2023/04/12(水) 02:08:32.05ID:sC23oZi20
>>54
坊主頭のタクシーか

59 メーテル(茨城県) [ニダ] :2023/04/12(水) 01:48:36.70ID:M6Skw59F0
車にも泡消火設備をオプションでつければよくね
それでも*か

71 ペンギンのダグ(高知県) [IN] :2023/04/12(水) 02:01:09.44ID:mWiPEkLl0
>>59
それは酸欠で*

106 りゅうちゃん(鹿児島県) [ニダ] :2023/04/12(水) 04:06:34.70ID:CFGMk2Op0
>>59
未開発未完成や

61 フクリン(島根県) [CN] :2023/04/12(水) 01:49:06.00ID:BGF+qAzU0
電気自動車だけが燃えるのかよこええな

100 Mr.コンタック(東京都) [CN] :2023/04/12(水) 03:20:49.50ID:apSE7NI80
>>61
日産のEVは火災事故殆ど無いんだよな

62 雪ちゃん(東京都) [DK] :2023/04/12(水) 01:51:45.71ID:c5ydxXUv0
EVは衝突実験まだ公的試験場でやってないのではないかな?
メルセデス、アウディ、ボルボは独自に自社でやってるだろうけど米国製の例のヤツとか衝突実験やってるのかな?
HVは買った時に衝突事故の時にはボンネット付近は開けるな触るなだけど

68 BEATくん(茸) [US] :2023/04/12(水) 01:55:21.24ID:Hn/+UPIm0
>>62
怖っつ

63 ハッチー(東京都) [ヌコ] :2023/04/12(水) 01:52:14.90ID:3vzSXvkS0
もう自動車も射出座席を標準搭載しよう
ぶつかる直前に自動判定で射出される感じな

156 こんせんくん(ジパング) [US] :2023/04/12(水) 07:01:14.86ID:Icxqm8NV0
>>63
誰も乗ってねえ車が歩行者押しつぶしていたらコエーだろ

72 ペンギンのダグ(高知県) [IN] :2023/04/12(水) 02:02:37.66ID:mWiPEkLl0
リーフはEVではテスラの次に市販早かったけど一台も燃えてないんだよな
つか日本車一台も燃えてない

この辺が日本車優位の点なんだよな

74 ペプシマン(和歌山県) [US] :2023/04/12(水) 02:04:47.27ID:ggnqmlUL0
>>72
不謹慎すぎて宣伝文句には使えないなw

77 なーのちゃん(千葉県) [US] :2023/04/12(水) 02:09:01.38ID:pNoZjU7k0
>>74
やっちゃえ日産

78 ビバンダム(茸) [ID] :2023/04/12(水) 02:09:33.33ID:NXnGtvY30
>>72
米国が日本車燃やすぞw

109 ヒーおばあちゃん(東京都) [ニダ] :2023/04/12(水) 04:14:33.14ID:k3e6/lqB0
>>78
それはあるな
燃えにくい対策はしてるだろうけど

173 ガリガリ君(神奈川県) [SE] :2023/04/12(水) 07:28:35.67ID:Br+b3qrF0
>>78
https://slump-slump-ochi.com/2019/11/19/index-789/8407/
すでにドイツ人が中の人が確定でもれなく*ような当て方でクラッシュテストしたけど燃えてないぞ。しかも旧型
 
この当て方して何台のEVが燃えずにすむのか知りたいもんだ

たしか水没車で放置してたのが発火したのが1件あったんだかな

79 サトちゃん(茸) [ニダ] :2023/04/12(水) 02:10:33.50ID:8FaSqMWi0
>>72
311で津波に呑まれたものもあったけど燃えたとか聞かないな

107 りゅうちゃん(鹿児島県) [ニダ] :2023/04/12(水) 04:09:06.80ID:CFGMk2Op0
>>72
朝鮮人は「EVは金になる」
これしか考えていないから

80 ヨドちゃん(島根県) [US] :2023/04/12(水) 02:10:38.66ID:Qh/coKW70
ぴろゆし「なら10秒で脱出すればいいのでは? 脱出できないから死亡しただけ」

157 こんせんくん(ジパング) [US] :2023/04/12(水) 07:02:34.55ID:Icxqm8NV0
>>80
運転手は引田天功しかいないわけではない

91 モバにゃぁ?(茸) [US] :2023/04/12(水) 02:48:27.78ID:KWk2xjnU0
なぜテスラは丸焼きにならないの?
報道規制されてんの?

94 さんてつくん(東京都) [PE] :2023/04/12(水) 02:51:29.71ID:8JAO3fUm0
>>91
ググったらいっぱい出てくるで
ドア開けるのに電源使ってるんで
バッテリーが発火する→電源喪失→閉じ込められる→焼死
やそうなw

99 なーのちゃん(千葉県) [US] :2023/04/12(水) 03:06:48.80ID:pNoZjU7k0
>>94
ひええ
窓だけじゃなくてドアも開かないのか

105 さんてつくん(東京都) [PE] :2023/04/12(水) 03:48:04.52ID:8JAO3fUm0
>>99
非常用のロック解除もあるんやが
普段使わんから緊急時に操作できるのかというと・・・・

243 ヤキベータ(茸) [CN] :2023/04/12(水) 12:36:10.63ID:FIHVBxbP0
>>99
デザイン重視で走行時にドアノブは自動で引っ込んでボディと一体化してるから、事故った時に電源喪失してると外からあけられないんだよな

104 Happy Waon(茸) [US] :2023/04/12(水) 03:47:15.25ID:rrc1nFOr0
火と違って見えないから漏電してるかわからない

158 こんせんくん(ジパング) [US] :2023/04/12(水) 07:04:06.76ID:Icxqm8NV0
>>104
触ればすぐわかる

111 あおだまくん(大阪府) [US] :2023/04/12(水) 04:23:53.40ID:2Ll+jjEt0
この死に方はご遠慮申し上げたい
EVバスとかも今はまだやめたほうがいいと思う

174 ペンギンのダグ(高知県) [IN] :2023/04/12(水) 07:37:44.71ID:mWiPEkLl0
>>111
バスはリン酸鉄だからそれ自体が燃えることは無いと言っていい
中国車燃えてるのはバッテリーの問題ってより短絡とか別の原因のはず

122 湘南新宿くん(東京都) [ニダ] :2023/04/12(水) 05:24:46.61ID:bRgMtSUd0
エジソン「な、直流電源は危険だろ」

152 お買い物クマ(ジパング) [US] :2023/04/12(水) 06:58:19.60ID:ANEnmHB10
>>122
お前直流推しまくってただろ

125 バンコ(大阪府) [CN] :2023/04/12(水) 05:29:41.54ID:lS14y0qz0
怖くて乗れんな

126 ドコモダケ(千葉県) [US] :2023/04/12(水) 05:35:25.24ID:/v+1m/P70
>>125
韓国の車は世界最高水準の安全性を提供するが、その安全性を活かせるかどうかは乗り手次第
アメリカ人にとっては世界最高の安全な車でも、日本人の荒い乗り方では他の車と何ら変わりないという話にもなり得る

177 おもてなしくん(茸) [IE] :2023/04/12(水) 07:45:23.31ID:WOLbPaaH0
>>126
タイガー「」

129 北海道米キャラクター(愛知県) [US] :2023/04/12(水) 05:46:30.53ID:AhomIgAQ0
EVにはエアバッグ同様自動消火装置付けた方がいいんじゃないの?

207 ドコモン(茸) [RU] :2023/04/12(水) 09:02:12.96ID:/Ddtcrrg0
>>129
リチウム電池は消化できないんやで
ミスでも消化剤でも無理
燃え尽きるの待つしかない
あんな危険物に命預けるとかアホ
アメリカでテスラ売れてるのはトヨタ憎しで
テスラに優遇措置与えてるから
高速で追い越し車線優先的に使えるとか
補助金しかり税金面もおそらく優遇してるだろう

216 ニッセンレンジャー(熊本県) [US] :2023/04/12(水) 10:03:57.52ID:xFtCwO9f0
>>207
リチウム電池はおいしいの?

132 DJサニー(大阪府) [CA] :2023/04/12(水) 05:56:48.40ID:7IZ+xxVg0
ガソリンってタンクで密封しとけば結構安定した物質というか燃やそうと思うとなかなか燃えないからな

155 ソーセージおじさん(東京都) [RO] :2023/04/12(水) 07:00:38.72ID:vVJDQuNR0
>>132
そこに関しては百年かけて洗練されてるしな

141 サムー(東京都) [US] :2023/04/12(水) 06:23:05.16ID:2kzjpBWc0
ガソリン車のほうが燃えてんだよな

143 いきいき黄門様(千葉県) [AU] :2023/04/12(水) 06:29:27.69ID:Wxi8BURI0
>>141
だよな
在日韓国人総帰国でなんの心配もない
じゃ今すぐ泳いで帰れよ

146 のんちゃん(香川県) [RU] :2023/04/12(水) 06:48:24.40ID:3pz5RyYK0
リチウムイオン電池怖すぎ
日本でも起きるだろこんなの

150 いきいき黄門様(千葉県) [AU] :2023/04/12(水) 06:56:26.47ID:Wxi8BURI0
>>146
そりゃ韓国車走ってるし韓国人も居るからな
やはりまず在日韓国人総帰国だよな

147 auワンちゃん(兵庫県) [US] :2023/04/12(水) 06:50:06.16ID:+JhDOd3J0
電池を積むから燃えるんだろ
道路上に電線張ってそこから給電すれば電池いらなくね🤔

163 こんせんくん(ジパング) [US] :2023/04/12(水) 07:07:44.69ID:Icxqm8NV0
>>147
感電しまくるだろ
だいたいそれじゃ道路渡れねえよ

154 バスママ(山梨県) [US] :2023/04/12(水) 07:00:15.61ID:u3Gm0N1n0
あの国って車の販売前に安全性試験しないの?

160 りゅうちゃん(ジパング) [US] :2023/04/12(水) 07:05:42.42ID:iCUN8IsV0
>>154
そんなこと考えもしない
衝突実験は仕方ないからするけど捏造だらけ。
どっかの国である自動車評論グループが「韓国製自動車は構造的に欠陥がある」って書いてたの見た

164 バスママ(山梨県) [US] :2023/04/12(水) 07:10:45.98ID:u3Gm0N1n0
>>160>>162
なるほど韓国車だけは何があっても乗らないようにするわ

162 いきいき黄門様(千葉県) [AU] :2023/04/12(水) 07:05:53.06ID:Wxi8BURI0
>>154
韓国人がやってる

185 おたすけ血っ太(ジパング) [US] :2023/04/12(水) 08:03:59.98ID:P1ERd3i10
緊急射出装置の装着を検討すべき

189 こんせんくん(ジパング) [US] :2023/04/12(水) 08:10:50.69ID:Icxqm8NV0
>>185
ケツに火がついて飛んでいくのモナー
シュールだぜぃ

194 メトポン(茸) [AR] :2023/04/12(水) 08:24:32.65ID:Z/BFTQGN0
 
これ日本製の保安器の不具合が原因なんだってね

 

195 いきいき黄門様(千葉県) [AU] :2023/04/12(水) 08:25:29.77ID:Wxi8BURI0
>>194
つまり在日韓国人総帰国資産没収総処刑しか無いんだな
じゃ今すぐ泳いで帰れよ

198 ルーニー・テューンズ(東京都) [GB] :2023/04/12(水) 08:36:48.25ID:mYxpjj7w0
>>194
保安器って何?

209 まりもっこり(埼玉県) [US] :2023/04/12(水) 09:44:48.45ID:HehYEcqN0
衝突した瞬間に座席が外に射出させれば良いんじゃね?

223 ペーパー・ドギー(静岡県) [ニダ] :2023/04/12(水) 10:19:36.78ID:kkUXFExT0
>>209
道路の段差で射出されそうだな

225 パー子ちゃん(SB-iPhone) [TW] :2023/04/12(水) 10:34:50.54ID:imYOUDxX0
トヨタがハイブリッド用のバッテリーで、頑なにニッケル水素ベースを使い続けてるのは、まあそういう理由だな
普通のバッテリーでもリチウムベースが売られてるけど、あれで火災事故が発生しまくって、国民生活センターが注意を促すほどだ
そんなものを車全体に敷き詰められてるのを考えたら、恐ろしいばかりだよ
日本メーカーほどテストしてないだろうしな

226 ニッパー(光) [ニダ] :2023/04/12(水) 10:39:52.87ID:xH9LEyQJ0
>>225
アイオニックとテスラのモデル2のバッテリーケースをネットで見たけど、ペラペラの薄い鉄板で衝突したら簡単に破損しそうだった。
比較対処のリーフのバッテリーケースは金庫みたいな頑丈なケースだったね。

230 吉ギュー(東京都) [ニダ] :2023/04/12(水) 11:18:30.38ID:gKgPkci/0
日本の燃えてないだろ
EVのほうが安全だね
はい論破

231 北海道米キャラクター(東京都) [ニダ] :2023/04/12(水) 11:26:25.30ID:ja9fn0DM0
>>230
日本のEVって何台売れてるんだよ?
EVのほうが安全と言い切るには100万台くらい売れてからじゃなきゃ判断できないだろ。
10年20年経ってどうかってのもある。

237 ニッパー(光) [ニダ] :2023/04/12(水) 11:49:30.46ID:xH9LEyQJ0
>>231
リーフが7000万台売れて発火事故ゼロなら十分なサンプルになるかと。
すでに電池交換してるリーフも沢山あるし。
リーフはかなり厳重な安全対策してるから発火事故が無いわけで、ちゃんと作ればEVも安全なんだろうね。
韓国やテスラがいいかげん過ぎるんだよ。

239 ペンギンのダグ(高知県) [IN] :2023/04/12(水) 11:51:07.60ID:mWiPEkLl0
>>237
リーフだけじゃないi-mievも市販段階ではゼロ
ほかの日本車も一台も燃えてないはず

242 北海道米キャラクター(東京都) [ニダ] :2023/04/12(水) 12:30:41.27ID:ja9fn0DM0
>>237
>リーフが7000万台売れて
7000万台って日本にある車の台数に迫る数だからそれでゼロなら間違いなくガ内燃機車より安全と言えるね。

>>239
分母が違いすぎて現段階でゼロだから「EVのほうが安全」とは言えないって話だよ?
日本車の内燃機車で燃えた事例が何例あるかまで把握はしてないけど、トヨタだけで日本国内の累計生産台数は1億台を超えてる訳で。

247 ニッパー(光) [ニダ] :2023/04/12(水) 12:51:49.66ID:xH9LEyQJ0
>>242
7000万台は世界で売れてるリーフの累計台数。
特に欧州ではよく売れてるそうな。

248 北海道米キャラクター(東京都) [ニダ] :2023/04/12(水) 12:58:15.51ID:ja9fn0DM0
>>247
7000万台も売れる訳無いが、ソース出してくれる?
オレがググった範囲では2020年12月時点のグローバル累計販売台数で50万台超だったが?

249 エコピー(京都府) [US] :2023/04/12(水) 13:11:25.22ID:QlrGe6oH0
>>248
50万台売れて火災ゼロなんだが母数足らないとは?

251 北海道米キャラクター(東京都) [ニダ] :2023/04/12(水) 13:14:20.18ID:ja9fn0DM0
>>249
レスを辿ってからどうぞ

252 ペンギンのダグ(高知県) [IN] :2023/04/12(水) 14:06:29.36ID:mWiPEkLl0
>>251
母数が足らないという根拠は?

233 ミドリちゃん(光) [ニダ] :2023/04/12(水) 11:29:58.02ID:Z9Mwf1df0
そういや数年前に日本の運送会社が配達車を電気自動車にするとか言ってたじゃん
あれどうなったの?

238 ニッパー(光) [ニダ] :2023/04/12(水) 11:50:49.83ID:xH9LEyQJ0
>>233
数台使ってるぐらいで充電時間が足りなくて駐車場の肥やしになってるな。
そりゃ20台ぐらい一気に急速充電出来るような設備と契約料金なんてコスト高すぎるわ。

234 ミニミニマン(東京都) [US] :2023/04/12(水) 11:30:37.09ID:egDke4RS0
EVは充電に時間がかかるのがなあ
時間がある時にこまめにやれと言われるけどそんな神経質に気にしたくない

236 ペンギンのダグ(高知県) [IN] :2023/04/12(水) 11:46:24.19ID:mWiPEkLl0
>>234

誰がそんな不思議なこと言ってんの?

254 V V-PANDA(東京都) [ZA] :2023/04/12(水) 14:27:25.90ID:FgBw9FJl0
衝突したら座席発射すれば問題ない

255 ミルミルファミリー(光) [DE] :2023/04/12(水) 14:34:52.12ID:J/JhrYSN0
>>254
爆発源のバッテリーを射出した方が良くない?




春の黄砂に気を付けなければいけないとは聞いていましたが、洗車にも注意が必要だったんですね。特に、放置することもダメみたいですね。早めに洗車して、車を守りたいです。




<関連する記事>


黄砂襲来中! 「黄色く汚れたクルマ」は“洗車”に要注意? キズモノにしないための適切な洗車方法とは
…黄砂が襲来中! クルマを洗車する際は要注意! 気象庁は2023年4月11日、北日本から西日本までの広い範囲で12日から13日にかけ、中国大陸から黄砂…
(出典:くるまのニュース)

<ツイッターの反応>

新快速野洲行き
@yasumario108

黄砂襲来中! 「黄色く汚れたクルマ」は“洗車”に要注意? キズモノにしないための適切な洗車方法とは(くるまのニュース) https://t.co/1Y464ZmWqe

2023-04-12 05:56:37

(出典 @yasumario108)

denden4791
@denden4791

黄砂襲来中! 「黄色く汚れたクルマ」は“洗車”に要注意? キズモノにしないための適切な洗車方法とは(くるまのニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/CxhDWe7EkE

2023-04-12 05:55:59

(出典 @denden4791)

白石 清
@ZettaiVITP

黄砂襲来中! 「黄色く汚れたクルマ」は“洗車”に要注意? キズモノにしないための適切な洗車方法とは(くるまのニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/KxN2uo0Ulx

2023-04-12 05:55:47

(出典 @ZettaiVITP)

漆沢貴之
@urushizawa_t

車好きにはキツい季節だわね黄砂襲来中! 「黄色く汚れたクルマ」は“洗車”に要注意? キズモノにしないための適切な洗車方法とは(くるまのニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/JIi75MNqy7

2023-04-12 05:50:21

(出典 @urushizawa_t)

安倍晴明
@Yossoow

ホンマ中国って迷惑しかかけんな。日本に来て掃除しろ❗黄砂襲来中! 「黄色く汚れたクルマ」は“洗車”に要注意? キズモノにしないための適切な洗車方法とは(くるまのニュース) https://t.co/SVTk5d0os7

2023-04-12 05:49:22

(出典 @Yossoow)

まさのり
@masanori_0329

黄砂襲来中! 「黄色く汚れたクルマ」は“洗車”に要注意? キズモノにしないための適切な洗車方法とはhttps://t.co/oi9XaUxkNQいきなり濡れ拭きする奴は、車に傷が付いても構わない人なのでは?傷を付けたくない人は、この場合の対処法は予め調べるだろう。

2023-04-12 05:47:23

(出典 @masanori_0329)

Oono Tsuyoshi
@oono_tsuyoshi

黄砂は黄色くない。濃い茶色です。黄色は花粉。花粉は水に浮く。花粉より砂のほうが傷が付くから気をつけて・・・黄砂襲来中! 「黄色く汚れたクルマ」は“洗車”に要注意? キズモノにしないための適切な洗車方法とは(くるまのニュース… https://t.co/oBSUGU5GUg

2023-04-12 05:45:31

(出典 @oono_tsuyoshi)

ぺんぺん@ナカムランド
@penpen_48

明日洗わないと…黄砂襲来中! 「黄色く汚れたクルマ」は“洗車”に要注意? キズモノにしないための適切な洗車方法とは(くるまのニュース) https://t.co/imsBqg4xeO

2023-04-12 05:44:14

(出典 @penpen_48)

ちょこ丸
@v_vmaido3

黄砂襲来中! 「黄色く汚れたクルマ」は“洗車”に要注意? キズモノにしないための適切な洗車方法とは(くるまのニュース) https://t.co/xZBBHYq11W

2023-04-12 05:42:32

(出典 @v_vmaido3)

fugasan
@fugasansan

"黄砂で汚れたクルマを洗車するときの下準備は、「とにかく水をタップリかけて花粉や黄砂を流す」ことがポイント"黄砂襲来中! 「黄色く汚れたクルマ」は“洗車”に要注意? キズモノにしないための適切な洗車方法とは https://t.co/paOEjWltF9

2023-04-12 05:41:34

(出典 @fugasansan)



「デザインがすごくひと味違う!」というのが率直な感想です。この新型クラウンスポーツは、今までのトヨタ車にはなかった洗練されたデザインで、流線的なボディラインが印象的ですね。




<ツイッターの反応>

手城ユウ
@tejilow

クラウンは乗るための車で運転するための車ではないでしょうよ。これを所有者が自分で運転している姿は滑稽だわ。トヨタ新型「クラウンスポーツ」まもなく登場?公道での「目撃報告」で話題 #ldnews https://t.co/847CONB7oz

2023-04-12 04:46:33

(出典 @tejilow)

PARTSTEC【公式】
@PARTSTEC_jp

~記事紹介~トヨタ新型「クラウンスポーツ」まもなく登場か!?公道での「目撃報告」が話題!日本車離れした「デザイン」に称賛の声多数!#ldnewshttps://t.co/CP3pzywaXR

2023-04-12 03:10:00

(出典 @PARTSTEC_jp)



カワサキ・エリミネーター(ELIMINATOR)とは、川崎重工業が製造販売するオートバイであり、シリーズ車種として排気量別に数車種が生産されている。車名は「排除するもの」を意味する。 他社がハーレーダビッドソン社製のクルーザーに似たスタイルを採用するなか、従来のクルーザーと違いドラッグレーサー(ド…
23キロバイト (2,125 語) - 2023年4月11日 (火) 16:47
「カワサキもホンダに続き、人気を集めるようになってきたのはいいことだと思う。どんなメーカーでも、競争がある中で、相手の成功を見て自分たちも努力していくことが重要だからね。」

1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/02(日) 13:30:11.779ID:TWkLIyXMd



2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/02(日) 13:30:57.575ID:dIXhg/4T0
バイク高杉なんよ
これも100万くらいするだろ?

3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/02(日) 13:31:12.524ID:TWkLIyXMd
>>2
75万

4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/02(日) 13:31:45.952ID:VhZAQ+xM0
250ってこと?

6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/02(日) 13:32:28.708ID:TWkLIyXMd
>>4
400

5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/02(日) 13:32:14.304ID:K7PR0BlA0
二輪で75万だと四輪で150万
実質軽自動車みたいなもんだな

7 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/02(日) 13:32:33.310ID:PJKVkiOH0
かっこいいな

8 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/02(日) 13:33:12.777ID:f4tFnlTr0
バルカン?

9 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/02(日) 13:34:21.158ID:FjZmtE/S0
エリミネーター昔乗ってたけど新しいのはなんか違う

10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/02(日) 13:35:00.466ID:ULQX/Huz0
パラツインならバルカンっていいたかったけどニュース性薄いからエリミネーターで許すよ10Rのエンジン積んだやつ出してくれたらもちろん買わんけど

12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/02(日) 13:37:50.347ID:1XdtxXICp
>>10
エリミって400の4気筒のイメージだけど違うの?

18 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/02(日) 13:43:31.790ID:ULQX/Huz0
>>12
こいつは並列2気筒だよ

いろんなエンジンつんで来た車種だからパラがエリミっぽくないって事はまったくないけど

23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/02(日) 14:18:05.973ID:jsWGkap60
>>12
Ninjaのエンジン載せるのが伝統っぽいからこれでも一応セーフじゃない?

13 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/02(日) 13:37:51.805ID:L3KIYTk3M
大型免許とったばっかなんだがおすすめの大型二輪教えて

22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/02(日) 13:52:13.341ID:FbLwg5jl0
>>13
クラウザー

15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/02(日) 13:40:37.826ID:jaraSP/90
エリミネーターて250のイメージだけど

17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/04/02(日) 13:42:19.902ID:HECBR+Xh0
>>15
それってエリミネーター250v じゃね?




「ああ、確かにリアガラスだけ開けるっていうと、思い当たるクルマが多いかも。でも、実際に使う機会はそんなに多くないと思うけどなあ。でも、ダンプとかトラックとか、そういう車にはめっちゃ便利そうだよね。」




<関連する記事>


リアガラスだけ「パカッ」!? 意外と“装着車”多かった? 実は便利すぎるリア「ガラスハッチ」とは
…かつては多くのモデルに見られた「ガラスハッチ」が減っている!? 独立したトランクを持つセダン車以外で、多くのクルマの後部に備わっているリアドア(テー…
(出典:くるまのニュース)

<ツイッターの反応>

木兆
@m0m0j1r0

S-MXのリアガラスをガラスハッチ化出来んか?って考えた事もあったけど、実行してたらどんだけ金かかってたんやろwリアガラスだけ「パカッ」!? 意外と“装着車”多かった? 実は便利すぎるリア「ガラスハッチ」とは(くるまのニュース… https://t.co/RxbxAJV4eN

2023-04-11 22:44:34

(出典 @m0m0j1r0)

しろふくろう
@BQbzp

リアガラスだけ「パカッ」!? 意外と“装着車”多かった? 実は便利すぎるリア「ガラスハッチ」とは #SmartNews https://t.co/p6Ga727ZqG

2023-04-11 12:38:34

(出典 @BQbzp)



カワサキZ400RSにヨンヒャク4気筒が搭載されたということで、ますますその進化が楽しみになってきました。ネオクラスはもちろん、さらに洗練されたデザインになるのでしょうか。期待が高まります。




<ツイッターの反応>

Fortune
@Fooortune

〈YM未来予想〉カワサキZ400RS:ヨンヒャク4気筒が出たからには、ネオクラも登場間違いなし?! #SmartNews https://t.co/QrHVdHPJmz

2023-04-11 09:02:28

(出典 @Fooortune)

香箱人生
@nakaok702

〈YM未来予想〉カワサキZ400RS:ヨンヒャク4気筒が出たからには、ネオクラも登場間違いなし?!│WEBヤングマシン|新車バイクニュース なんかもう全てがカッコ悪くて死ぬ。 https://t.co/uLFiLDCXy5

2023-04-11 08:09:31

(出典 @nakaok702)

〇けさく
@_nukesaku_

いつも通りの予想記事なんだが、ZX-4Rはおじさんには派手なので記事の中身を読むのであった。欲しい。。〈YM未来予想〉カワサキZ400RS:ヨンヒャク4気筒が出たからには、ネオクラも登場間違いなし?! https://t.co/lZkxT6CF3i

2023-04-11 08:03:09

(出典 @_nukesaku_)

こうじ
@zAFzgSOPmZpRrHU

〈YM未来予想〉カワサキZ400RS:ヨンヒャク4気筒が出たからには、ネオクラも登場間違いなし?! https://t.co/xkBzYnLEj0Z400RS(ゼファー又はZ400FX)も捨てがたいがレーサーベースのネイキッド… https://t.co/9oWTFHgIo1

2023-04-11 07:25:36

(出典 @zAFzgSOPmZpRrHU)

Keet Orga
@KEET

〈YM未来予想〉カワサキZ400RS:ヨンヒャク4気筒が出たからには、ネオクラも登場間違いなし?! https://t.co/tmQeKejGEf 出ないでしょ。それ出るならZ650RSも6Rベースだったろ…出るとしたらNinjaベースだよ。高価すぎて需要ないわ。

2023-04-11 06:16:41

(出典 @KEET)

モトスポ@バイク総合情報
@motospo_

〈YM未来予想〉カワサキZ400RS:ヨンヒャク4気筒が出たからには、ネオクラも登場間違いなし?!https://t.co/6lA0j8ogy5【予想モデル:KAWASAKI Z400RS】さすがにZX-4Rと同時発表は考… https://t.co/7H42VpDaV5

2023-04-11 06:14:52

(出典 @motospo_)

ばくおん 相互フォロー
@kq_bn

〈YM未来予想〉カワサキZ400RS:ヨンヒャク4気筒が出たからには、ネオクラも登場間違いなし?! https://t.co/3jYSbfYEvt

2023-04-11 05:17:44

(出典 @kq_bn)

伊藤Shingoさん
@go_go_shadow

〈YM未来予想〉カワサキZ400RS:ヨンヒャク4気筒が出たからには、ネオクラも登場間違いなし?!https://t.co/UTiOWBC9I0

2023-04-11 05:06:14

(出典 @go_go_shadow)

あくちー Z1000 『TEAM D』
@acty036_Z1000

おっ‼️(^ω^ ≡ ^ω^)おっおっおっ‼️出るの⁉️本当にぃ⁉️⁉️⁉️⁉️〈YM未来予想〉カワサキZ400RS:ヨンヒャク4気筒が出たからには、ネオクラも登場間違いなし?! #SmartNews https://t.co/HuaUJ5KgbW

2023-04-11 04:02:49

(出典 @acty036_Z1000)

にこらす
@Nicolas_Keiji

〈YM未来予想〉カワサキZ400RS:ヨンヒャク4気筒が出たからには、ネオクラも登場間違いなし?!│WEBヤングマシン|新車バイクニュース https://t.co/WBSBXj023l

2023-04-11 03:58:35

(出典 @Nicolas_Keiji)



三菱はSUVやクロスオーバー車などで人気を集めていますが、この新型デリカミニも注目されそうです。個性的なデザインとアウトドア性能の高さで、新しい市場を切り拓く可能性がありますね。




<ツイッターの反応>

ねこまた
@QEQkAzda50Oc7eh

三菱が「新型モデル」実車初公開! 鮮烈赤ボディの存在感スゴい! 「デリカミニ」発表会でお披露目された仕様とは https://t.co/vCsm8RnKzp 三菱はデリカのデザインから離れられない!

2023-04-11 02:19:01

(出典 @QEQkAzda50Oc7eh)

Falcon
@chiefexecutive_

三菱が「新型モデル」実車初公開! 鮮烈赤ボディの存在感スゴい! 「デリカミニ」発表会でお披露目された仕様とは(くるまのニュース) https://t.co/Nz51nhDIZr

2023-04-11 02:10:04

(出典 @chiefexecutive_)

しん
@shin_1012

@490_sgr @nst205wrc ちなみにパジェロミニ……じゃなくデリカミニはちょっと興味ある(笑)

2023-04-11 04:06:16

(出典 @shin_1012)

日経平均株価(先物)為替の最新ニュース @相互フォロー
@nikkei_225_news

デリカミニに乗って「売れる」と確信! 「カリスマ」で欧州を走っていたクルマ好き新副社長が目指す10万台という目標(WEB CARTOP) https://t.co/VhK9zfdiAe

2023-04-11 03:45:17

(出典 @nikkei_225_news)

WEB CARTOP
@WEB_CARTOP

販売前でありながらもうすぐ受注1万台に突入!デリカミニに乗って「売れる」と確信! 「カリスマ」で欧州を走っていたクルマ好き新副社長が目指す10万台という目標https://t.co/k7ekfO6Mwt#三菱 #デリカミニ #新車

2023-04-11 03:45:11

(出典 @WEB_CARTOP)

動画NOW
@douganow

#水川あさみ が出演する #三菱自動車 #デリカミニ のCM「デリカミニ デビュー!」篇。 https://t.co/UXKXSJXEeJ https://t.co/9Cw1KerIuG

2023-04-11 03:39:56

(出典 @douganow)

チヌーク
@SdxN9FHxMY0aIBC

デリカって、D:5とD:2しか知らんかったけどミニが登場したのはびっくりしたわ。 https://t.co/ge4mhIqr70

2023-04-11 03:34:14

(出典 @SdxN9FHxMY0aIBC)

穂ノ川のぞみ
@Nozomi_Honokawa

そもそも三菱党ではないのでデリカミニ買えるならジムニー(MT)を選んでしまうと思うオフロード系でスライドドアって思いの外ニッチな需要が割とありそう

2023-04-11 03:34:03

(出典 @Nozomi_Honokawa)


このページのトップヘ